ブリと酒かす 瓶詰め商品に 函館水産高生徒がフレーク開発
update 2021/9/2 07:23
函館水産高校(亀山喜明校長)は、函館産ブリと酒かすを使った瓶詰め新商品「函ぶりフレーク 故郷の宝」(仮称)を開発した。1日には同校で試食会を開き、酒かすを5%、10%、15%含むものとプレーンの4種類を比較したところ、5%が最も多くの支持を集めた。改良を重ね、サケフレークのような幅広い人に受け入れられる商品化を目指す。
同校では、3年前からブリオイル漬け缶詰の開発に取り組んできたが、地元には缶詰を製造する企業が少ないことから、地域に技術を還元しようとブリフレークの瓶詰め商品の開発に今年4月から着手。水産食品科3年の生徒7人(竹越隼平リーダー)が課題研究として高校生には未知≠フ食品だった酒かすの有効活用を模索。煮る、漬ける、炒めるの中から一番風味が感じられ、酒かすを捨てずに済む「炒める」際に投入することが決まった。今年3月に渡島総合振興局と箱館醸蔵(七飯町)が、地域活性化に向けた包括連携協定を結んでおり、振興局を通じ箱館醸蔵から酒かすの無償提供を受けた。
試食会には、振興局職員や蔵元の冨原節子さんの計4人が参加。冨原さんは「ブリと酒かすがマッチし、甘みが感じられる。ブリ独特の臭みもない」と感想を話した。「はこだて・ブリ消費拡大推進協議会」会長で、振興局の高谷則幸水産課長は「酒かす5%でも十分。プレーンより酒かすが入った方が味がまとまっておいしい」と期待を込めた。
竹越さん(17)は「酒かすとブリを使うことで、地域の活性化につながれば」と意気込んだ。今回は栄養価の高いブリの血合い肉を使わなかったことから、今後の研究で瓶詰めの原料に使えないか検討する。同校によると、商品化の時期は未定している。
その他の新着ニュース
- 函館のコロナ感染、累計3000人超す 感染者増加で業務ひっ迫...2022/2/1
- 「棒二ありがとう」 閉館の駅前ビル最後の日曜にぎわう...2022/1/31
- 道縦貫道オオヌマトンネル、22年度にも本坑工事に着手...2022/1/30
- 異業種交流会「函館令和クラブ」活動中 事業者同士助け合い...2022/1/30
- 函館半世紀ぶりの地酒「五稜」販売始まる 空港でセレモニー...2022/1/29
- 歴風文化賞に建物2件、風景1件 守る会が選定...2022/1/29
- 道にまん延防止重点措置適用 飲食・観光 苦境再び...2022/1/26
- 27日から函館市内で「ウォルトマーケット」サービス開始 生鮮食料など2000品目宅配...2022/1/25
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。