箱館奉行所で開館記念事業 能楽体験講座 柏崎さんが解説

update 2021/7/31 07:32


 国の特別史跡、函館市の五稜郭跡にある箱館奉行所(丸山千明館長)は29日、能楽体験講座を同奉行所大広間で開いた。函館出身の金春流能楽師、柏崎真由子さん(41)が講師を務め、能の代表的演目「高砂」の世界を分かりやすく解説した。

 同奉行所は2010年7月29日に開館。当初は開館10周年事業として昨年能楽体験講座を開く予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期となっていた。
 柏崎さんは函館白百合高校卒業後、東京の大学に進学。在学中に能と出会い、80世宗金春安明氏と高橋万紗氏に師事。現在は歌と舞を担当するシテ方として、東京を中心に活動している。

 この日は、2回の体験講座に約80人が参加。福を呼ぶ「高砂」の世界をテーマに、国立能楽堂(東京)での高砂の上演の様子を動画で紹介しながら「高砂の松(兵庫)と住の江の松(大阪)を相生の松と呼び、遠く離れていても心がつながっている夫婦を象徴している」と説明した。

 柏崎さんは高砂の一場面を実際に披露した後、舞台上での基本的な動き方を参加者にレクチャー。また、子どもたちに能面をかぶらせ、視界の狭さや歩きにくさなどを体験させる場面もあった。

 祖母の実家へ帰省中の金子碧月さん(8)=兵庫=が参加者を代表し能面を身に着けた。「足元が見えにくくてびっくりした。能のことは全然知らなかったけど、柏崎さんの動きが格好良かった」と喜んでいた。柏崎さんは「皆さんが熱心に話を聞いてくれてうれしかった。機会があれば、ぜひ函館で能を上演したい」と話していた。

 同奉行所では、8月1〜31日に兵糧庫を特別公開する。見学は無料。午前10時〜午後3時。1日は兵糧庫の解説付き見学会を開く。午前11時から、午後2時からの2回で各回20分程度。申し込みは不要。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです