介護の離職・採用率微減 函館市が実態調査

update 2021/3/5 07:11


 函館市はこのほど、介護人材の確保・定着に関する実態調査結果をまとめた。介護職の正規職員の採用率は17・1%と、前回調査(2016年度)に比べ2・8ポイント減少。離職率も1・8ポイント減り、職員の定着状況はわずかに改善したが、依然として人手不足が続く現状が浮き彫りになった。

 調査は、昨年10月19日〜11月20日に実施。介護保険サービスを行う市内事業所にアンケート表を配布し、409事業所(回収率76・6%)が回答した。

 19年4月1日〜20年3月31日の全体の離職率は19・6%で、前回比0・4ポイントの減少。職種別では看護職員が最も高く、非正規常勤労働者が34・7%(前回比14・5%増)、正規職員が22・8%(同2・1%増)。非正規の常勤介護職員も27・2%(同3・3%増)とそれぞれ上昇した。採用率は、非正規の常勤訪問介護員と介護職員が離職率を下回った。

 職員の過不足状況(19年度)について、従業員が「大いに不足」「不足」「やや不足」と答えた事業所の割合は全体の54・3%と、前回より5・1%改善。職種別では、「訪問介護員」が不足と答えた事業所は全体の76・5%と、前回と比べ13・5%減少した。介護福祉士が59・8%、実務者研修修了者の介護職員が34%、それぞれ不足していると回答し、依然として人員確保の課題が浮き彫りになった。

 職員不足の理由は、全体の85・1%の事業所が「採用困難」と回答。その要因として、「介護食へのマイナスのイメージ」と答えたのは61・4%で最多。次いで「人材獲得競争が厳しい」が57・7%、「賃金が低い」が48・1%。
 市ではこれまで、人材確保の取り組みとして、介護現場で職員の業務をサポートする「介護助手」を活用した労働環境改善促進事業のほか、潜在介護職員への支援を図る就労マッチング事業などを展開し、人材掘り起こしに努めている。

 市地域包括ケア推進課の小棚木大輔課長は「介護に対するネガティブな印象がまだ強いのではないか」と分析した上で、「介護の仕事で感じるやりがいなど、現場の生の声を聞きながら情報発信やイメージアップに取り組みたい」と話している。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです