渡島の上半期観光客、17・6%増の826万人

update 2017/1/6 08:21


 渡島総合振興局と桧山振興局がまとめた本年度上半期(4〜9月)の渡島、桧山管内の観光入り込み客数は、渡島が前年同期比17・6%増の826万4000人となり、伸び率が1997年度以降で最大となった。桧山も4・3%増の81万6000人で、いずれも北海道新幹線の開業効果が顕著に現れている。

 渡島は前年より123万6000人増え、上半期として2003年度以降、最高の記録となった。開業に合わせ、各地で観光PR活動を強化したことで道南のメディア露出が高まったことや、道南エリアと青森県でのデスティネーションキャンペーン(DC)の実施、さらに開業前後で道の駅「みそぎの郷きこない」や「しかべ間歇泉(かんけつせん)公園」をはじめ、「貝鮮焼 北斗フィッシャリー」「かき小屋知内番屋」など新たな観光施設の新規オープンが数字を押し上げた。

 内訳は道内客が15・3%増の435万人、道外客が20・2%増の391万4000人。日帰り客が18・9%増、宿泊客も14・7%増と大きな伸びを示した。

 月別では、全ての月で前年を10%以上上回り、好調さを維持した。市町別では、新函館北斗駅が立地する北斗市が19・9%増の91万9000人、道の駅が入り込みをけん引する木古内町が約9倍の42万3000人、鹿部町が約2・4倍の34万6000人。大型宿泊施設で道内日帰り客が減少した森町だけが5・9%落ち込んだ。森は全体の入り込み客数は減少したが、宿泊客数をみると6・6%増えている。函館市は14・1%増の366万4000人となった。

 桧山は奥尻町を除く6町で増加。乙部町16%増、今金町8・9%増、厚沢部町5・7%増、江差町4・3%増、せたな町0・6%増、上ノ国町0・4%増となり、新幹線効果が寄与した。ただ、道外客が減少し開業効果の実感が薄い町も一部見られた。

 渡島総合振興局は「いずれの市町も開業効果が何らかの形であったと思う。渡島は下半期(10〜3月)も過去の傾向をみると300万人台で推移しており、通年で1000万人を超えるのは確実」(商工労働観光課)としている。

 一方、渡島の外国人宿泊客数は6・9%減の19万人となり、11年度以来の減少。函館との定期航空路が就航していた中国で、経済減速により杭州、北京の2路線が5月に運休になったほか、台湾との直行便減便が響いた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです