全道ろうあ者体育大会開幕 20年ぶり函館開催
update 2025/7/6 07:19
第57回全道ろうあ者夏季体育大会in函館(北海道ろうあ連盟主催、函館聴覚障害がい者協会主管)の競技が5日、函館市内で始まった。函館では20年ぶり5回目の開催で、選手は日ごろの練習の成果を発揮し、交流を深める。
「100万ドルのきらめきの街で輝け挑戦者(チャレンジャー)!」をテーマに、5競技に道内各地から約120人が出場。市総合福祉センターで行われた総合開会式で、同協会の石井昌子会長が「技と力を発揮し手話で対戦、交流する姿を地元の人が見ることができる。私たちも貴重な体験を楽しみたい」、大泉潤函館市長は手話で選手を歓迎し「皆さんのきずなを深める機会と期待する」とあいさつした。
選手宣誓は11月に行われる「東京2025デフリンピック」ボウリング競技に出場が内定している函館市の桜庭まどかさんが務め、「仲間と共に輝くことを誓う」と話した。桜庭さんら道内からデフリンピック出場を内定している7選手が紹介され、桜庭さんが「金メダルを目指す。家族や指導者、仲間に心から感謝し、頑張ってきます」と誓いを述べた。
競技はボウリング、バドミントン、フロアカーリング、パークゴルフ、ソフトバレーボール。フロアカーリングでは、二人一組でキャスター付きの木製フロッカーを投げて点を競った。函館から出場した選手では聴覚に障害のある夫と、聴覚と視覚に障害のある妻がペアとなり、夫が妻の手を支えて投げる加減や腕の方向を教えていた。道内では初めてのケースで、対戦チームや関係者にも勇気を与えるプレーに拍手が送られていていた。
最終日の6日は北斗市スポーツセンターでソフトバレーボールなど4競技を行う。
その他の新着ニュース
- 全道ろうあ者体育大会開幕 20年ぶり函館開催...2025/7/6
- 若い力で大門盛り上げ 学生祭が復活...2025/7/5
- 新たな名産品に期待 函館産養殖キングサーモン 約40人が試食...2025/7/4
- しかべ間歇泉公園 昨年度の来場者や売り上げ過去最高に...2025/7/4
- ヤクシカ赤ちゃん こんにちわ 函館公園で2頭誕生...2025/7/3
- スルメイカ6月10トン 過去最低 水産市場...2025/7/3
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。