函館市が命名権導入 430施設で愛称公募
update 2025/8/21 07:33
函館市は20日、市有施設への命名権(ネーミングライツ)を導入し、取得する企業・団体の募集を始めた。対象は函館アリーナや市民会館、千代台公園野球場など55件、約430施設で、今年12月から新たな愛称が付く予定。市財政の厳しさが増す中、安定的な自主財源確保につなげる。
ネーミングライツは、新たな財源を確保するため、命名権を民間企業に販売し収入を得る仕組み。人口減や物価高で厳しい財政状況が見込まれる中、新たな自主財源の安定的な確保や、施設の管理・運営費用の軽減を図るため、市が導入の検討を進めていた。
市によると、大規模で利用者が多い施設を「特定募集型」とし、亀田交流プラザ、市民会館・函館アリーナ(2施設複合募集)、市民プール、函館フットボールパークなど10件。希望額(年額)は1000万〜50万円(税別)。募集期間を9月19日までに設定した。
また、それ以外の施設を「提案募集型」とし、恵山コミュニティセンターや公民館、七五郎沢廃棄物最終処分場、四稜郭内トイレ、青年センターなど45件。希望額は80万〜10万円(同)。随時応募が可能で、応募があった場合は受け付けた日から原則1カ月以上の募集期間を定めるとともに、応募があったことを公表する。契約期間は各施設によって異なるが、市民会館・函館アリーナは契約の日から2030年3月31日までとする。
希望額を下回っても応募ができ、複数の応募があった場合は内部の審査委員会で点数を付け、評価点が高い者が優先交渉権を得られる。1社だけの応募でも点数を付け、一定程度の評価点を得られないと交渉権者になれない。応募は個人(市民)は不可。
市は、ホームページで各施設のネーミングライツ募集について周知している。
市財務部公共施設マネジメント室は「応募があるかどうか分からないため、現時点で売却による収入額は見込んでいない。取得が決まれば、来年2月の定例市議会で追加補正を行う見込み」としている。
その他の新着ニュース
- 道内のアマ落語家、磨いた芸披露 函館で「迷人会」...2025/10/13
- 肺疾患「CОPD」啓発に力 リーフレットで健康チェック 函館市...2025/10/13
- 地酒「函館奉行」、熱燗コンテストで最高金賞 道産酒米品で唯一受賞...2025/10/12
- 函館市が魅力度ランキング1位 食と地域産品に高評価 2年連続8度目...2025/10/11
- サツマイモ大ぶり JA函館市亀田青年部が収穫...2025/10/11
- 11月7、14日に函館空港で「夜の飛行機撮影会」 参加者募集...2025/10/10
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。