初夏の港町疾走 函館マラソンに7899人 男子ハーフでムチーニ選手大会新
update 2025/6/30 20:27
初夏の函館市街地を駆け抜ける「2025函館マラソン」(函館市、市教委、道南陸上競技協会など主催)が29日、千代台公園陸上競技場を発着とするコースで開かれた。ハーフ4378人、フル3521人の計7899人(速報値)が出場。沿道からの声援を受けながら、完走や好タイムを目指して力走した。
エントリー数は過去最多となる8784人(ハーフ4937人、フル3847人)。開会式で大泉潤函館市長は「全国47都道府県をはじめ、海外からも多くの参加がありうれしく思う。今回は、9月の世界陸上日本代表に内定している、小山直城選手(ホンダ)と小林香菜選手(大塚製薬)にも参加してもらった。すべてのランナーが沿道からの声援を力に完走されることを願う」と述べ、スタート時間の午前9時に合わせ、号砲を鳴らした。
今年は暑さ対策として、函館市役所本庁舎付近の旧東雲線に、本格的なシャワーステーションを設置。このほか今年も一部エイドステーションでは、ミニ海鮮丼や冷やし塩ラーメンといった地元グルメが提供され、人気を集めていた。
ハーフ男子はスティーブン・ムチーニ選手(創価大)が大会新記録となる1時間1分8秒、女子は松田瑞生選手(ダイハツ)が1時間9分48秒で優勝した。ムチーニ選手は「函館は少し暑かった」としつつ、「レース内容としてはよかった。来年の箱根駅伝2区に向け頑張りたい」、松田選手は「1時間8分台を達成できず悔しく思うが、優勝はとても気持ちがよい」と話していた。
フル男子は亀田稔選手(警視庁)が2時間19分46秒、女子は高浜香澄選手(Runup=ランアップ)が2時間55分1秒でそれぞれ優勝した。
完走者はハーフ男子2991人(完走率96・55%)、女子1209人(94・45%)、フル男子2654人(同91・61%)、女子577人(92・47%)だった。札幌管区気象台によると、この日の函館市の最高気温は26・2度(午後0時56分)だった。
その他の新着ニュース
- キングサーモン初水揚げ 人工種苗、国内初の海面養殖 函館市と北大...2025/7/1
- 摩周丸の還暦¥jう OBが模擬操船...2025/7/1
- 初夏の港町疾走 函館マラソンに7899人 男子ハーフでムチーニ選手大会新...2025/6/30
- グルメ、ヨサコイ、シャワーなど 函館マラソンで市民がランナー後押し...2025/6/30
- 函館市、働く人に焦点を当てた動画を作成し観光PR...2025/6/29
- 夏の高校野球南大会代表決まる 函大谷16年ぶり、知内、函大有斗は連続出場...2025/6/28
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。