函館市、働く人に焦点を当てた動画を作成し観光PR
update 2025/6/29 07:11
函館市は今年度、市内の一次産業や飲食店、地元企業で働く市民に注目したショート動画を新たに作り、インスタグラムで発信するプロモーション事業「Hakodate Fun―up(ハコダテファンアップ)」に乗り出す。専用アカウントを立ち上げ、動画を見た人が飲食店のほか、函館ならではの体験がしたいという旅行の動機づくりを試みることで、これまでにない角度から観光客増を目指す。
プロモーション事業は、昨年度に函館のPRをテーマに開かれ、若手クリエイターが参加したイベント「クリエイターズキャンプ」(ソニーマーケティング主催)がきっかけ。地域の魅力を伝える1〜3分の映像をグループで作るもので、愛知県のプロカメラマン・まほぉさんら3人の作品=二次元コード参照=が優勝。3人は市南茅部地区のコンブ漁師や函館八幡宮の神職に焦点を当て、仕事に対する思いを表現した。
函館のPRはこれまで、美しい街並みや夜景を紹介したものが多かったが、今回は人にスポットライトを当てる。動画を通じまちのブランド力を向上させ、移住、定住や進学先に選んでもらうための狙いもある。
動画制作は、第一線で活躍するプロクリエイターとまほぉさんに依頼。市がリストアップする漁師や農家、地元企業の社長、社員などから10人程度を感性で選び、取材をした上で作る。動画投稿の第1弾は今秋を目指し、シリーズ化も見据える。市は今年度予算に委託料として200万円を措置した。
市観光推進課は「視点を変えたまちの良さをPRすることで、街並みだけでなく、地域産業、働く人の思いや郷土愛を感じてもらいながら、函館の新たな魅力を発信したい」としている。
その他の新着ニュース
- 棒二跡地再開発、30年5月以降に延期へ 再開発組合...2025/8/22
- 北斗市、水道基本料3カ月無料に 10月から一般家庭向け...2025/8/21
- 函館市が命名権導入 430施設で愛称公募...2025/8/21
- 23日に湯の川温泉花火大会 60回目の節目3000発...2025/8/21
- ヒグマ目撃増加 ハンターの負担増報酬改定で改善 北斗市...2025/8/20
- 9月28日道障がい者スポーツ大会 11年ぶり渡島で開催...2025/8/19
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。