いさ鉄、20日から「夜景列車」運行 日本酒を限定販売
update 2024/12/11 20:33
道南いさりび鉄道(函館、川越英雄社長)は20日から4日間限定で、上磯―木古内間で「夜景列車2024」を運行する。
同列車は20、21、22日と24日の函館午後5時45分発木古内行きで実施。上磯駅発車時に、進行方向2両目の車両を終夜灯を除き減灯し、夜汽車の雰囲気を感じる車内から、函館市街の「横夜景」や函館湾に浮かぶ船の灯りなどを車窓から見ることができる。
運行に合わせ、石別地区観光推進事業実行委員会がトラピスト修道院(北斗市三ツ石)の並木道で実施する「トラピスト通り並木道ライトアップ」とのコラボレーション企画として、列車内に会場で製作できるワックスキャンドルを設置するほか、今回新たに渡島当別駅の出入口やホームの柵へイルミネーションを施す。
このほか、同社の五稜郭駅売店では五稜乃蔵との連携商品として「いさ鉄ラベル五稜(180ミリリットル入り、税込み770円)」を限定販売しており、日本酒を味わいながら夜汽車の雰囲気を楽しむこともできる。
全席自由席で、予約不要。普通乗車券または「いさりび1日きっぷ」(大人1000円、子ども500円)など、同社で利用できるフリー切符で乗車できるが、交通系IC乗車券は利用できない。
同社企画営業課の春井満広担当課長は「列車からの昼の景色だけではなく、夜景と夜汽車の雰囲気を楽しんでほしい」とPRする。
問い合わせは同社(0138・83・1977)へ。
その他の新着ニュース
- 近藤商会、準グランプリ 経産省DXセレクション 訪問から通販に転換...2025/4/2
- 旧相馬家住宅13日まで無料公開 東出さん、長年の支援に感謝込め...2025/4/2
- 外食大手の函館出店続く 「松屋」「ゆで太郎」オープンへ...2025/4/1
- 「釈迦涅槃図」修復完了 高龍寺、1日から公開...2025/4/1
- 大阪万博で函館真昆布PR マリカルチャープロジェクトが出展 4月13日開幕...2025/3/29
- 看護系大学・学部「設置は妥当」 検討会議が報告書まとめる...2025/3/26
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。