学生視点で地域活性化 いさりびウィズが5プロジェクト イベント復活、空き家対策など
update 2024/7/22 20:42
函館市内の大学などの学生が活動する「ISARIBIwith」(いさりびウィズ、高沢佳乃代表)は今年度、地域活性化を目指す5つのプロジェクトを進めている。学生企画のイベントの復活や空き家問題など地域の課題に着目。若者ならではの発想で街を活気づけようと取り組み内容を構築している。
いさりびウィズは、北大水産学部内の地域水産業共創センターが、若者の地元定着を図る人材育成事業の一環で昨年6月に発足した。北大、道教育大函館校、公立はこだて未来大、函館大、函館高専の5つの高等教育機関から72人が参加。道南で教育事業を手掛ける一般社団法人「いとのこ」(下沢杏奈代表)のサポートのもと活動している。
5つのプロジェクトは@学生が生産者の思いを伝えるカフェを経営する「99にともしびプロジェクト」A空き地、空き家の利活用を目指す「活きる空きプロジェクト」B蔵でのレモネード作りを通じ、小学生の独創的なアイデアを形にする「蔵レモネードプロジェクト」Cアレルギーを持つ人やイスラム教徒のハラルの人も安心して利用できる飲食店マップを作製する「スマイルマッププロジェクト」D函館大門地区で2019年まで開催していた「大門合同学生祭復活プロジェクト」。
19日に函館コミュニティプラザ(Gスクエア、シエスタハコダテ内)で進捗共有会が開かれ、各プロジェクトのリーダーが経過を報告した。このうち、大門合同学生祭復活プロジェクトは、道教育大、未来大、函館高専、北大から28人が参加。これまでにメンバー同士の交流会を開催したほか、かつてイベントに携わった関係者に聞き取り、イメージを膨らませた。来年7月の「大門学生祭」復活を目指し、11月にプレイベントを計画する。
リーダーで北大水産学部4年の川村菜月さん(21)=七飯町出身=は「復活に向けては理想だけでなく、資金調達なども考えていく必要がある。メンバーみんながやりたいことを吸い上げ、アイデアを形にしていきたい」と意気込む。
プロジェクトに協力する地域の関係者とも意見交換し助
言を受けた。仙石智義さん(42)=市地域交流まちづくりセンター長=は未来大3年生だった2002年に第2回大門祭実行委員長を務めた協力者の一人。「イベントの復活に取り組んでくれることが純粋にうれしい。当時学生として大人にお世話になった恩返しとして応援したい」と話した。
いさりびウィズは9月に中間発表、12月に最終発表を行い、プロジェクトを総括する予定。
その他の新着ニュース
- 21日から GLAY公演に合わせ1日乗車券発売...2025/1/17
- 函館市の「多様な働き方促進支援事業」、人手不足解消に成果...2025/1/17
- エバー航空が約5年ぶり運航 春節に合わせチャーター便...2025/1/15
- 道南ラルズの「ほたて松前漬けにぎり飯」、お弁当・お総菜大賞で優秀賞...2025/1/15
- 水ごり心身清める 寒中みそぎ祭り開幕、木古内町...2025/1/14
- ふるさと納税過去最高額20・5億円 函館市...2025/1/10
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。