刻んだ歴史、次代に継承へ 遺愛学院本館が報道公開

update 2024/3/27 21:05


 2018年から保存修理工事中の国の重要文化財「遺愛学院本館」(函館市杉並町)が27日、報道陣に公開され、復元した講堂やホールなどがお披露目された。新年度にも校舎としての利用を再開し、遺愛女子高校・中学の生徒たちは「特別な気分にひたれそう」と楽しみにしている。

 本館は1907(明治40)年12月に竣工(しゅんこう)し、「北海道における木造学校建築の代表作」として、関係文書とともに2004年に重文指定。保存工事では米国から運ばれたという建築当初の木材をそのまま生かし、傷んだ部分は国産材で補修。会議室として使われていた講堂やホールの仕切りを撤去して創建当時の間取りに戻した一方、外壁は創建時の濃緑色ではなく、長年親しまれたピンク色とし、戦時中に屋根に設置された防空監視所や、古い黒板に重ねて取り付けた黒板など、建物に刻まれた歴史を残している。

 本館は4月から校長室、職員室、自習室、特別教室、講堂などとして利用する。報道公開は、仮設足場などが撤去されたタイミングに合わせ「仮設校舎からの引っ越し前に修理が進んだ本館を見てもらいたい」(川嶋秀夫事務長)と実施した。生徒たちの多くも本館を見るのはこの日が初めてで、案内を務めた高校1年の吉原朱音(あかね)さん(16)は「広々とした廊下の、木の温かみに包み込まれる感覚がとても良かった。本館で学ぶ日が楽しみ」と目を輝かせ、沢口雛音(ひなの)さん(同)は中学校入学前、小学5年生の夏にオープンスクールで訪れた改修前の本館に憧れていたといい、「5年前の感激がよみがえった。あと2年、この校舎を使えるのが夢のよう」と喜んだ。

 同校は今年、創立150年を迎える。本館は復元中の階段など一部工事を継続するが、9月には完了し、9月28日の記念式典で卒業生や招待客らに公開する。川嶋事務長は「先人たちが大切に使い残してくれたのと同様、現役の校舎として使い続けながら今後の100年に受け継いでいく」と話し、「特定の曜日や時間に限っての一般公開も検討中」としている。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです