函館の養殖コンブ経営体数25%減 10年後さらに4割減
update 2024/1/12 21:36
函館市は、市内で養殖コンブ漁業を行う漁家経営体数が2022年度に544となり、13年度(720)に比べ25%減少したことを明らかにした。高齢化や後継者不足、重労働の作業などが要因。10年後の推計値は339と、22年度からさらに4割減ると見込んでおり、市は就業者を増やす施策や、環境変化に強い養殖技術の確立に力を入れる考えだ。
経営体数は、市内5漁協(函館市、銭亀沢、戸井、えさん、南かやべ)の合計で、13年度に720だったのに対し、直近では20年度が592、21年度が576、22年度が544と13年度より176減った。また、市が22年度に実施した漁業就業実態調査によると、漁業者数の減少と同時に養殖コンブ経営体も大幅に減少し、10年後には339と4割減少する見通しだ。市水産課は「現在主力の50代、60代、70代が、あと10年したらやめると回答した人が最も多かった。これまで養殖コンブの主力を担ってきた世代の変化が今後10年で起ころうとしている」とみる。
市内では就業者のリタイアに伴い、養殖コンブの生産量も減少傾向になっている。13年度は3832トンあったが、14年度3636トン、15年度3407トン、16年度3087トン、17年度3557トン、18年度3515トン、19年度3342トン、20年度3558トン、21年度3300トン、22年度3078トンと推移。同課は「養殖生産は比較的安定しているが、就業者がやめたことが生産量減の一因ではないか」としている。
市は、養殖コンブの新たな働き手となってもらうための施策を検討しているほか、国の地方大学・地域産業創生交付金事業で北大、道総研函館水試が試験的に取り組んでいるコンブの成熟を人為的に促す成熟誘導の技術を使い天然コンブから母藻を確保するなど、現場と一体で対策を進めている。
その他の新着ニュース
- 12月1日から「ひろはこ冬の観光キャンペーン」...2024/11/22
- 道民意識調査 ヒグマあつれき増加受け積極的捕獲支持増える...2024/11/22
- 赤潮モニタリングに定期便航空機活用 世界初、北大とJALが連携...2024/11/20
- 住民避難「声掛け大切に」 森で駒ケ岳噴火訓練...2024/11/19
- 函館市がインクルージョン啓発イベント 池崎選手がアンバサダーに...2024/11/18
- 漁業就業体験 函館市が参加者再募集 参入のきっかけに...2024/11/15
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。