災害救助にドサンコ活用 孤立集落発生を想定して物資搬送デモ

update 2018/11/19 07:36


 北海道和種馬保存協会(札幌、近藤誠司会長)は18日、函館市蛾眉野町で北海道和種馬(ドサンコ)に物資を乗せて不整地を歩く災害救助デモンストレーションを行った。6頭のドサンコに最大で70キロを超える荷物などをくくりつけて、笹やぶや山道など約1・5キロを歩いた。

 災害発生時にドサンコの能力を活用しようと、同協会は2014年から毎年市内で物資搬送を試験的に行っている。地震や台風、大雨などの自然災害で孤立集落が発生したと想定し、5年目となる今回は、蛾眉野地区で1周約1・5キロのコースを設定。笹やぶやススキの群落、沢辺、山道など起伏に富み、人の手が入っていない不整地が大半を占めた。

 馬は、市内上湯川町の林業、古本詳二さん(49)所有のドサンコ6頭。1本のロープを利用する駄載(ださい)技術は道南では特に「だんづけ」と呼ばれ、荷物の種類、形状によって結い方が異なるという。古本さんは技術を継承する一人で、ポリタンクが計6個入ったかごやまき、袋など、6頭分のだんづけには30〜40分掛かったが、馬たちはおとなしく作業が終わるのを待った。

 コース上に出た後も馬たちは隊列を崩したり、荷物を落とすことなく、力強く前へと進み、30分程度で踏破した。古本さんは「上り下りで馬が滑ったりしないようにしたり、後ろの馬には特に気を遣う。災害時の初動として食糧でも毛布でも孤立したところに届けることができればいい。馬の伝統文化も引き継がれる意義のある活動」と話した。

 同協会の白井興一事務局長(76)は「車では行けないような場所も人が通ることができればドサンコで行くことができる。今後も続けていきたい」と話していた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです