うしお丸の構造や役割学ぶ
update 2018/8/11 07:28
函館港弁天岸壁(函館市国際水産・海洋総合研究センター前)に停泊中の北大水産学部練習船「うしお丸」(179トン)の船内見学会が10日、開かれた。夏休み中の子どもたち約30人が参加。海洋調査に用いる機器やブリッジなどを見て回り、同船の構造や役割に関心を寄せていた。
子どもたちに海の魅力を実感、体験してもらう日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環で、同船の一般公開は初めて。船体構造や機能の説明を受け、ドック作業の様子を映像で見た後に乗船した。
ブリッジでは操舵(そうだ)を行う「ジャイロスタンド」に触れたほか、船の位置を表示する「カラープロッター」などの機器の役割を聞いた。また、海洋調査で使用する漁労装置や収穫した魚を調査する部屋などを見学し、乗船する学生たちが安全に気を付けながら、調査に取り組んでいることが紹介された。
同センター内の水槽では水中ドローン(水中カメラロボット)の操作体験も行われた。函館青柳小4年の三好凛君(10)は「船の中は狭かったが、船を無駄なく使っていろいろな装置があって驚いた」、同小5年の長谷川空臥君(11)は「船の外側にもいろいろなマークがあることが分かって面白かった」と話していた。
その他の新着ニュース
- 変貌続ける函館港 開港160年、さらなる発展へ...2019/1/1
- 今年も新春の空に故梅谷さんの凧...2019/1/1
- 「新年も平穏に」 お札やお守り準備 亀田八幡宮...2019/1/1
- 年越し準備で市場、スーパーにぎわう...2018/12/31
- 棒二最後の新春飾る生け花 美原の齊藤さん...2018/12/31
- 丸井栄餅で鏡餅作り アルバイトら大忙し...2018/12/30
- 亀田小4年・佐々木さんが南北海道珠算競技大会で小学生V...2018/12/30
- 函館空港に金のシャチホコ登場...2018/12/29
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。