汗ばむお盆、墓参客にぎわう

update 2018/7/14 07:10


 7月にお盆を迎える風習がある函館市内では13日、各所の墓地や寺院を多くの市民が訪れた。心配された雨も上がり、汗ばむ天候となる中、墓石の周りを清掃して、静かに先祖に手を合わせていた。

 函館では明治時代は他地域同様に旧暦の7月に当たる8月にお盆を迎えていたが、1917(大正6)年に各寺院が協議して「新暦の7月13日」にお墓参りするように各檀家に伝え、旧市街地を中心に7月のお盆が定着していったとされる。

 古くからの墓地や寺院が並ぶ船見町周辺では、朝から墓参客で混雑し、供花の販売店もにぎわいを見せた。函館最古の歴史がある高龍寺では墓地の坂道を上りながら、汗を拭く市民の姿も見られた。はこだて子ども歌舞伎を主宰する市川団四郎さん(78)は同寺院を家族で訪れ、義父で初代の市川団四郎(1906〜88)らが眠る墓前に手を合わせた。市川さんは「来年7月に決まった子ども歌舞伎の公演がうまくいくようにとお参りしました」と話していた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです