コンブの魅力見て学んで 博物館で企画展始まる
update 2018/7/11 06:31
市立函館博物館(斉藤総一館長)で10日、今年度の企画展「北の昆布展―昆布が支える日本の文化」が始まった。展示は3章に分け、函館や北海道における主要な水産物のコンブについて紹介している。9月9日まで。
博物館と実行委が主催。2015年10月1日〜今年9月30日に行っているコンブに関する調査研究の成果の一つで、今回は約150点を展示している。
第1章「昆布とは何か」では、マコンブやガゴメコンブなどの標本を展示。利尻コンブ、日高コンブ、長コンブ、羅臼コンブ、マコンブのそれぞれの生産方法と加工品も紹介している。
「昆布はどのようにして広まったのか」と題した第2章は、北前船で北海道の昆布が運ばれていた史実を伝え、アイヌ民族がコンブ漁をしているびょうぶなども並ぶ。第3章の「昆布はどのように利用されているのか」は、食文化だけでなく、神事や行事に広く使われている実例としてしめ縄、鏡餅、玄関飾りを飾っている。
また、北大が開発したガゴメを使った商品や、函館短大が考案したコンブ料理のレシピ、函館で使われていた磯舟と漁具「マッカ」の展示も。保科智治学芸員は「コンブは食べるだけでなく、おめでたいものの象徴として飾られる文化が日本各地にあり、ぜひ見てほしい」と話している。
関連事業として展示解説セミナー(28日、8月11日)、料理教室(8月11、18、25日、9月1日)、バスツアー(8月9日)、夏休み自由研究「チャレンジ!昆布細工」(28日、8月11日)がある。
16日を除く毎週月曜、17日が休館。午前9時〜午後5時(入館は同4時半)。入館料は一般200円、大学・高校生100円、小・中学生50円。問い合わせは同博物館(0138・23・5480)へ。
その他の新着ニュース
- 変貌続ける函館港 開港160年、さらなる発展へ...2019/1/1
- 今年も新春の空に故梅谷さんの凧...2019/1/1
- 「新年も平穏に」 お札やお守り準備 亀田八幡宮...2019/1/1
- 年越し準備で市場、スーパーにぎわう...2018/12/31
- 棒二最後の新春飾る生け花 美原の齊藤さん...2018/12/31
- 丸井栄餅で鏡餅作り アルバイトら大忙し...2018/12/30
- 亀田小4年・佐々木さんが南北海道珠算競技大会で小学生V...2018/12/30
- 函館空港に金のシャチホコ登場...2018/12/29
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。