「幕末コーヒー」味わう 美術館、奉行所が連携イベント

update 2018/6/5 06:59


 道立函館美術館は3日、カフェ&トーク「幕末珈琲(コーヒー)を味わう」を開いた。特別展「北のさきがけ 道南四都物語」(13日まで)に合わせて、五稜郭公園内の箱館奉行所との連携イベント。幕末の文書に残されたレシピを再現したコーヒーの味を楽しんだ。

 美術館では展示解説を受けた後、奉行所に移動。全日本コーヒー商工組合連合会認定のコーヒーインストラクター1級を持つ美鈴商事の坂口隆年さんがコーヒーの入れ方を指導した。

 幕末のコーヒーの入れ方が記された文書は、1857(安政4)年に書かれた箱館奉行所の公文書「蝦夷地御用留」。当時は薬として飲まれ、黒くなるまで豆を煎ることや砕いた豆は麻袋に入れてティーパックの要領でコーヒーを抽出した入れ方が記されている。

 坂口さんは「諸説あるが、江戸末期に長崎の出島にオランダ人が持ち込んだものが最初。薬として飲まれていた」とし、「蝦夷地御用留」が活字としては最も古いものとした。

 この日、用意されたコーヒー豆はインドネシア産のマンデリンで、坂口さんは「オランダはインドネシアでアラビカ種の栽培に成功していた。推測だが箱館で飲まれたコーヒーもインドネシア産だったのでは」とした。

 参加者が用意されたコーヒー豆をすり鉢すりつぶすと室内にはコーヒーの香りが広まり、それぞれが一苦労して入れた160年前の味を満喫していた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです