森町のイワムラ水産、養殖カキ本格出荷へ 6次産業化目指す
update 2018/4/5 23:05
【森】イワムラ水産(尾白内22、岩村雅美社長)は、森町で養殖したカキを「ほてい牡蠣(かき)」「秀峰牡蠣」と命名し、本格出荷に乗り出す。5年以内に100トンの水揚げが目標で、地元に加工工場とカキの提供スペースを新たに設け、6次産業化を図る。同社は「身入りの良さと口の中に広がる海の旨味(うまみ)が強み」とPRする。
同社は45年ほどホタテ漁を手掛けていたが、海の変化によりホタテが「へい死」したり、台風の影響を受けたりして、水揚げ量が減少。同社では近年、最盛期の3〜4割ほどまで落ち込んだという。この減少の穴を埋めようと、海水温度の変化に強く、水質を浄化する作用があるカキ養殖への参入を決意した。
噴火湾にカキ養殖業者はおらず、岩村和俊専務は2年前から知内町や釧路管内厚岸町、オホーツク管内湧別町などカキ養殖が盛んな地域を視察。「海の状態や深さなどによって養殖方法が異なることが分かった」と、名産地の生育方法を参考に独自の技術を模索した。種ガキ(稚貝)を宮城県石巻市から買い付け、試験的に噴火湾で養殖したところ「身入りが予想以上に良かった」(岩村専務)と、事業化を決めた。
本格出荷に向けて株式会社化し、今月中旬にはカキをむく加工工場建設を開始、夏に竣工する。大きさの規格を定め、道内や関東、名古屋方面に出荷する。地元住民にも親しんでもらおうと、尾白内の古民家をカキを提供するスペースに改装する。
ほてい牡蠣は、七福神の一神「布袋」の肥えた腹を思わせる大粒の身が由来。秀峰は、駒ケ岳の恵みを含んだ濃厚な味を表現している。近く商標登録に向け申請する。
また、カキ養殖に参入する漁師にはノウハウを提供し、統一したブランドでのPRを見込む。岩村専務は「前例のない事業だが、成功例を作り、森町全体で盛り上げていければ」と意気込んでいる。
その他の新着ニュース
- 変貌続ける函館港 開港160年、さらなる発展へ...2019/1/1
- 今年も新春の空に故梅谷さんの凧...2019/1/1
- 「新年も平穏に」 お札やお守り準備 亀田八幡宮...2019/1/1
- 年越し準備で市場、スーパーにぎわう...2018/12/31
- 棒二最後の新春飾る生け花 美原の齊藤さん...2018/12/31
- 丸井栄餅で鏡餅作り アルバイトら大忙し...2018/12/30
- 亀田小4年・佐々木さんが南北海道珠算競技大会で小学生V...2018/12/30
- 函館空港に金のシャチホコ登場...2018/12/29
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。