
静かな朝のベイエリア
朝にちょっとだけシーポート付近に立ち寄ってパチリ。
空は曇り、時々雨がパラっと落ちる天気、波もなく静かな朝。
平日はまだまだ人出が戻らないと聞くベイエリアも、チラホラと修学旅行生らしい学生を見かけるようになりました。
2020/8/21 by masta /2531

暑い日が続きますね
連日暑い日が続きますね〜。雨もここのところ降ってないし、寝苦しい夜が続くと体力削られますね。
写真はフラッと立ち寄った湯の川漁港から。陽が傾きかけた午後、潮の香りに包まれつつ港でのんびり釣りってのもいいかも知れないですねぇ。
2020/8/17 by masta /2530

いつもなら港まつりなどが。
暑い日が続きますね。いーハコスタッフは溶けています。。。きっと函館民は少なからず溶けていることでしょう。その証拠?に日が沈んだ後の海には釣り人がいつもよりたくさん。夕涼みがてらの釣りでしょうか。それにしても、イベントが無いとなんとなく気の抜けた8月です。
2020/8/12 by yossy /2529

過ごしやすい週末
いい天気でしたね〜。夕方には風もなく気温も高すぎずカラッとしていて、まるで秋に向かうかのような時間でした。
10日間予報がいい方にハズレてよかった。(月曜日はちょっと雨マークがありますね)
2020/8/8 by masta /2528

波しぶき舞う大森浜
午後に啄木小公園にフラリ。
市街地側に比べて大森浜は風が強くて波が高く、海風に乗って波しぶきが舞っていました。元々湿度も高めななかでベタベタ。
強風を味方にカイトサーフィンを楽しむ方が2人。時々宙を舞ったりしてスリリングな動きでした。
2020/8/5 by masta /2527

北海道の夏空
久々に函館牛乳さんへ。牛を眺めに行こうと出掛けたのですが、真っ青な空と緑が最高に北海道って感じ(写真の構図はイマイチですが)。カラッとして日差しだけ強いので、暑くはないけど焼ける〜という感覚。短い夏ですが、できるだけ楽しみたいものですねえ。
2020/8/1 by yossy /2526

久々の快晴
的場町のとある広場から(前回登場は去年の6/4)。久々に晴れましたね〜、雲ひとつ無い快晴。洗濯が捗ります。
函館で1名、新型コロナ感染者が出たとのこと、詳しくは夕方からの市会見待ちです。不安が募りますが、結局のところ、面倒臭がらずマスクや手洗いや距離を保つことをひたすらやり続けるしかありません。
(この広場、小綺麗に整った場所でもすごく清潔な場所でもないのですが、なんだかこの眺めが好きです)
2020/7/29 by masta /2525

ずっぽり函館山
蝦夷梅雨〜〜〜といった様相の函館。この時期は函館山、こんな姿に良くなっていますよね(汗)当然夜景も昼系もアウト!な雲ですが、時折雲海となって頂上から見下ろせるらしいのでニクイ。なんだか肌寒いし、カラッとした夏、早くこないかなあ。
2020/7/27 by yossy /2524

賑わいが戻る函館駅前
函館駅前の花壇を撮影しようと思って出かけたら、GOTO〜ということなのか、函館駅前がとっても賑わっていました。ありがたい!と思う反面、東京や札幌などの新型コロナウイルスの感染者増加のことを考えると怖かったり。自分でできる対策を取りつつ、平常心で暮らすしかありませんね。
2020/7/23 by yossy /2523

かもめの住処?
地味に行ったことがなかった湯川漁港へ。いつも海岸の方ばかりでしたからねえ。西を向けば船溜まり、東を向けば真っ青な海。そして、ものすごい数のカモメが住処にしている(?)消波堤のような場所。なかなかおもしろいスポットでした。
2020/7/19 by yossy /2522

青春の夏
ようやく過ごしやすい季節、ということで夜も遅いのに啄木小公園あたりには若人がいっぱい。いいですね〜。楽しい季節、十分に味わって欲しい。ぼんやり湿気った漁火を反射する雲と函館山が函館の夏って感じですね。
2020/7/17 by yossy /2521

どんより天気
午後から空模様が怪しくなってきた函館です夕方には雨がチラホラ。写真は谷地頭方面から函館山山頂をパチリ。
今年の7月はなんとなく雨が少なめな気がしてますが、気のせいかな。
2020/7/14 by masta /2520

消えゆく校舎
打合せ帰りに旧光成中学校へ寄り道。先日函館市の公式サイトで市有地売却について掲載されていたので、そう遠くないうちに取り壊されるんだろうな、と。そして近所にある旧高盛小中学校の土地も売却予定とのこと。
漁火通の海側にあった旧宇賀の浦中学校の校舎ももう少しで取り壊しが終わりそう。
小中学校統廃合の方針が決定した段階で決まっていた流れではありますが、少子化や人口減少から始まるこうした街の変化は、つい寂しさを感じてしまいます。
2020/7/8 by masta /2519

ようやく灯りが少しずつ
新型コロナウイルスの影響で休業していたホテルが多かった湯の川温泉も少しずつ再開し、お客さんは少なそうですが、街に灯りが戻ってきました。第二波、第三波など考える部分もありますが、少し気持ちが明るくなりますね。
2020/7/7 by yossy /2518

久々の快晴
今朝の函館山を大森浜から。
久々に晴れましたね!青い空久しぶり。今朝は見事な雲海になったようで、Twitterのタイムラインが朝から少し賑やかでした。写真の函館山の小さな雲は雲海の残り物かな?
日曜日までは晴れが続きそうで、気持ちいい週末になりそうですよ。
2020/7/3 by masta /2517

無観客でナイター競輪
新型コロナウイルスの影響で開催が延期になっていた函館けいりん。そういえばもう夏ですもんね。いまだ無観客での開催ということで、走路の方は照明が煌々と焚かれる一方で観戦エリアの方は真っ暗という少しシュールな光景でした。それにしても、雨の中走る選手たちはすごいですね。
2020/6/30 by yossy /2516

小雨に煙る函館の街
元町公園からパチリ。今日からしばらく雨が続きそうな函館ですが、今日、というか昨日の夜くらいからちょっと寒くて、今日も雨が冷たくて日中も肌寒かったです。
蝦夷梅雨来ましたかね。パッとしない週末になりそうですが、体調崩さぬよう過ごしましょう。
2020/6/25 by masta /2515

工事が着々
数回前のDAYsでも掲載した湯の川温泉に建設中の新しいホテル。日々ちゃくちゃくと高さが増しています。地上12階建てということなので、まだまだ上に伸びるのでしょう。定点撮影をしていると、十字街TODAYを思い出します。
2020/6/24 by yossy /2514

晴天、緑がイキイキ
風が涼しい気持ちいい一日でした。あちらもこちらも緑がイキイキ。
まだまだベイエリアは人が非常に少ない感じでしたが、今はそれもやむなし。25日から始まると言われる「どうみん割」で少しでも函館に遊びに来てくれる方が増えればいいですね。取り扱い手続きも簡単だといいですね。
2020/6/17 by masta /2513

夏が近づいてきた!海!
どうも函館人の習性なのか、少しでも気温が上がると海を感じたくなるような。そんなわけで、すぐ大森浜の写真が増える夏の函館。バラもそろそろ咲いてるはずだし、見に行きたいんですけどね。
2020/6/16 by yossy /2512

海霧の季節がやってきた〜〜〜
家を出る時から予感はしていたんですけどね……。海霧がすごい。海からひんやりとした霧がすすすすすーっと陸に上がってきて、とろりとした冷たい白い霧で視界が……。夜にはドラマが生まれそうな風景になりそう。
2020/6/11 by yossy /2511

新ホテル建設中
写真は湯の川の旧ホテル入川跡地に建設中のホテル。去年の報道では地上12階・約220室、2021年夏開業予定とのこと。
函館エリアで進んでいる数々のホテル計画が新型コロナ後なにか影響受けていないか、夏頃までに一度まとめてみたいと思ってます。
2020/6/9 by masta /2510

人通りもまだまだ
土曜日の駅前通り。車通りも人通りもまだまだといった感じ。といっても近年の駅前の賑わいの大部分は旅行でいらした方だったはずなので、今はまだ静かなのは当たり前、ですね。
2020/6/7 by masta /2509

夏らしい夕焼け空
乾燥している北海道の初夏ですが、さすがに少し空には湿気なのか、夏の夕暮れ空を感じる日々です。早く気兼ねなく出かけられるような状況になるといいんですが(て、こればっかり)。
2020/6/3 by yossy /2508

裏夜景スポットの1つ
東山墓苑のさらに上へと登っていくと、絶好の裏夜景スポットがあります。この日は久しぶりに上まで登ってみました。6月以降はもっと木がしげってしまうので、こんな感じで街を見下ろすこと、難しくなります。未来大の裏や石川町の裏夜景よりも街が近くて迫力がありますよね。
2020/5/29 by yossy /2507

新緑の頃
雨の八幡坂にて。
花が散って雨が降って、ちょっと気温が上がってくる頃、葉がめきめきと増えてきて、そろそろ新緑、春が終わる頃合いでしょうか。
スカッと晴れやかな気分になれる日はいつ来るやら。
2020/5/27 by masta /2506

早くも蝦夷梅雨?
なんだか天気が悪い日が続いているような。おまけに寒く、またまたストーブが必要な気温。梅雨になると蒸し暑くなるので、そうでないだけマシなのかもですが、スカッと晴れて欲しいものですね。
2020/5/22 by yossy /2505

静かな八幡坂
なんだか引きこもってばかりでDAYsの更新頻度も低下傾向。あきまへんなあ。。。と思いつつ、深夜倶楽部の一員として元町へドライブに。23時過ぎということもありますが、それ以上に出歩いている人、明かりがついている場所が少なくいつもならやらない角度で撮影してみたり。いまなら道路に大の字で寝ころべそう(危ない)。
2020/5/19 by yossy /2504

大川中学校だった場所、広い!
大川中だった場所を通りかかったら、思ったよりもガランと広い空き地になっていて、寂しいような、広さに驚くような……。すでにマンションが建っている箇所もありますが、これから住宅地になるのでしょうね。学校って更地になると敷地面積の広さに驚いちゃいますね。
2020/5/14 by yossy /2503

桜色ももう終わり
いわゆる「お花見」に行っていないせいか、今年の桜はいくぶん長く咲いているように感じます。とはいえ、さすがに5月の1週目を過ぎるとはらはらと散り始めますね。密にならない距離で散歩を楽しみたいものです。
2020/5/9 by yossy /2502

良い夕焼け
満開の桜もそうでしたが、空一面に広がる夕焼けも、人間界でどんなことがあっても、変わらずそこにあるものなのだなあ……なんて感じさせてくれますね。とはいえ、はやくコロナの件が落ち着きますように。
2020/5/7 by yossy /2501

道端の桜を眺めて
いわゆる「お花見」はしづらい今年の函館。いーハコも桜の写真、撮影は自重しているわけですが、それでもやっぱり……桜、見たいな、なんて。公園じゃなくたって、道端の桜を眺めて「ああ春だなあ」と改めて感じたりしています。
2020/5/5 by yossy /2500

まだ五分咲き
今朝通りがかりに電車通りから桜ヶ丘通りをパチリ。
ぱっと見五分咲きくらいでしょうか。あと2〜3日はかかりそうな雰囲気ですかね。
今年の春は、とても静かな春です。
2020/4/28 by masta /2499

閑散とした大門地区
人出が多いとか、閑散としているとか、色々な情報がインターネット上を飛び交っていますが、実際のところはこんな感じです。駅にも、電車通りにも人、車はまばら。寂しいものですが、どうしようもありません。。。
2020/4/26 by yossy /2498

夜更けの十字街を宝来町方面から
末広町寄りの電車通りの街灯が白色になってしまって、個人的に寂しい……とはいえ、宝来側からみるとまだオレンジ色。誰も歩いていない暗い町がしっとりと濡れて、オレンジ色の街になるところがたまらなく好きなんですよね。
2020/4/19 by yossy /2497

あ!ハイカラ號だ!
運行開始の延期が伝えられている函館市電の「ハイカラ號」。駒場車庫付近を通ったら「試運転」とかかげて出発の準備をしていました。はやくいろいろなものが落ち着いて、ハイカラ號がお客さんを乗せて走る日が来ますように。
2020/4/16 by yossy /2496

桜、じわじわ
桜ヶ丘通りをちょっと歩いて桜の蕾の様子をパチリ。
今年はまた一段と桜の開花が早いそうで、予想では函館市での開花が04/20、満開が4/25とのこと。
今年はどこの桜スポットでも静かなお花見になりそうですが、それはそうと春は近いですよ。
2020/4/14 by masta /2495

こんなに砂、ありましたっけ?
啄木小公園から海岸に降りる階段が砂で埋もれていました(-_-;)ここ、こんなに砂ありましたっけ?まさに、昔「砂山」と呼ばれた地域だけあって、すごい。
2020/4/13 by yossy /2494