函館の昔の姿をカレンダーに 古地図・古写真複製、4年ぶり発売

update 2025/10/17 07:31


 幕末から戦後までの函館の歴史を古地図や古写真などを楽しめる「函館古地図・古写真複製カレンダー2026〜幕末から戦後まで、時代(とき)をめくる〜」が、函館市内16カ所で発売されている。

 4年ぶりの発行。2017年に解散したデザイン会社「ビットアンドインク」社長で、NHKの人気番組「ブラタモリ」案内人も務めた故・星野裕さんが発行していたものを、函館市青年サークル協議会の仙石智義理事長(43)が制作を引き継いだ。

 今回は「五稜郭之図」「函館真景」などの市中央図書館と市立函館博物館が所蔵する函館の古地図、古写真、錦絵のほか、仙石さん自身が23年9月に撮影した「旧ニチロビルディング」など近年の写真も添えられ、昔の函館の姿と比較できる工夫も。また、仙石さんが函館タータン協会の事務局長も務めていることから、ワンポイントにタータン柄を使用したおしゃれな仕上がりになっている。

 現在、市地域交流まちづくりセンター長を務める仙石さんは「ここにいるからこそ得られる情報も多い。4年間温めた内容が詰まっている。AI(人工知能)には書けない文章を残していければ」と話している。

 A4サイズで、28ページ。A5サイズのオリジナルクリアファイル付き。1000円(税込み)。市地域交流まちづくりセンター内のカフェドリップドロップ、函館栄好堂丸井今井店、函館蔦屋書店などで販売されている。また、11月3日午前10時半から、函館蔦屋書店で発売記念イベントとして講演も予定されている。

提供 - 函館新聞社


その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです