ハンドボール「彗星ジャパン」トニー監督が函館訪問 中学生を指導
update 2025/10/15 07:23
ハンドボール男子日本代表「彗星JAPAN」のトニー・ジェローナ監督(52)が10〜12日に来函した。11、12の両日は地元中学生を対象に講習会を開き、参加者は濃密な内容のトレーニングをこなし、競技への理解を深めた。
トニー監督はスペイン国籍で、昨年8月に代表監督に就任。2028年のロサンゼルス五輪の出場に向けて代表選手を強化するほか、幅広い世代や地域への普及活動に積極的に関わっている。講習会は今年度の函館市スポーツ協会特別支援事業として実施。今年のJOC大会に出場した約35人が参加した。
2時間の練習を計3回行った。基本的なメニューとして行う攻守の対応を変化させ、3対3から4対3など、場面が変わっても即対応できるように進めた。そのために瞬時の判断力や行動力を磨くことを求め、トニー監督は通訳を入れて積極的に語り掛け、選手を奮起させていた。悪い場面はすぐにプレーを止め、良い動きには拍手が送られ、参加者は日本代表レベルの練習に汗を流していた。また、フルコートでなくハーフコートで3対3などのメニューを増やすようにアドバイスした。
トニー監督は「皆さんと一緒に練習できたことにお礼を言います。いろんなプレーや対応を話したが、パスは質を高くミスをしないように。英語の勉強も忘れずに」と話した。函館巴中の伊藤壮良(2年)は「攻守ともに新しい経験ができた。頭を切り替えて次々に取り組むことが大切で、今後の練習や試合に生かしたい。有意義な講習会を作ってくれたことに感謝します」と話した。
講習会に先立ち、10日は函館ハンドボール協会(松喜美夫会長)役員とともに大泉潤市長を表敬訪問した。トニー監督は来函前、函館に五稜郭跡があることを調べ、故郷スペインにあるハカ(サン・ペドロ城)と同じ星型城塞があることに興味を示していることなどを話した。
また、同協会がロス五輪前に函館で強化合宿を開いてはという案に、トニー監督は「東京の施設だけでなく地方で行うことは、その場所へ競技の振興、友好活動につながる」とし、「予算という問題はあるが、トレーニング施設が空港から近く、リラックスできる温泉があり、食べ物もおいしいことが良い」と函館へ好感触を話した。
その他の新着ニュース
- ワイングラスの機能学ぶ 道南ワインアカデミー...2025/11/14
- はこだてわいん、初出品で金賞 香港の国際コンクール...2025/11/13
- ササラ電車準備万端 降雪前に試運転...2025/11/13
- 北斗市が新広報基本方針 質の高い情報発信に向けノウハウ記述、広報誌を一新...2025/11/13
- 地域文化の未来考える 35年ぶり函館で全道集会、市民が意見交換...2025/11/12
- 漁再開後初の競り 5キロ最高値7900円 函館に活気...2025/11/12
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。


