21日の大火殉難者87回忌法要見送り 参拝は可能
update 2020/3/19 07:36
1934(昭和9)年に起きた函館大火の犠牲者を追悼するため、毎年命日に当たる3月21日に市慰霊堂(市大森町)で執り行われてきた慰霊法要が87回忌となる今年は開催が見送られることになった。新型コロナウイルス感染拡大防止のため。法要はないが、21日午前9時半から午後3時まで参拝ができる。
慰霊法要は市仏教会(田村紀晃会長)の主催。例年遺族らが参列し、同会僧侶による読経が行われていた。市保健福祉部は近年参列した関係者や遺族らに法要の取りやめを周知したとしている。
昭和9年の函館大火は当時の市街地の約3分の1を焼き尽くし、死者2166人、行方不明者662人、2万2667世帯が焼け、被災者は10万人を越えるなどした函館が経験した過去最大の都市災害。慰霊法要は、大火の翌年に仮慰霊堂で始まり、現在の建物は38(同13)年に完成。近くを流れる亀田川は水死者や凍死者を多く出した場所のひとつ。堂内には679人が無縁仏として納骨されている。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- 【新年号】新外環・空港道路 今春開通へ工事急ピッチ...2021/1/1
- 【新年号】おいしい地元産味わって! 道南産牛を使ったメニュー紹介...2021/1/1
- 函館市内の学習塾で正月特訓スタート...2021/1/1
- 遺愛女子高吹奏楽局がオンラインでレッスン...2020/12/31
- 函館PR番組配信、中国で16万人視聴...2020/12/30
- HACのSAAB340B型機退役 航空ファンら名残惜しむ...2020/12/30
- 口取りづくりピーク 市内の菓子店...2020/12/29
- 巨人育成指名の阿部投手が北斗市長を表敬訪問...2020/12/29
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。