魚類の養殖に向け推進協議会発足 会長に嵯峨氏
update 2020/1/18 06:50
函館近海での漁獲高が減少していることを受け、函館市は17日、魚類の養殖技術の確立に向け「市魚類等養殖推進協議会」を立ち上げた。同日、市役所で設立総会を開き、会長に函館国際水産・海洋都市推進機構の嵯峨直恆推進機構長を選任。今後は新年度以降に本格的な議論を重ねていく。
北海道水産現勢によると、函館市の漁業生産量は2013年に5万9735トンだったが、18年は49・7%減の3万75トンまで半減している。減少幅の大きい魚種はスルメイカ、マグロ、タラなどが挙げられる。
会合で、谷口諭副市長は「多くの魚種で漁が芳しくない。漁業は市になくてはならない基盤となる産業。経済的にも深刻なダメージを与えかねない。背景を踏まえ、幅広く議論を深めてほしい」とあいさつ。嵯峨会長も「なくなっていく天然資源をサポートする新しい方策も必要。備えあれば憂いなしなので、知恵を絞って持続可能な漁業の発展のため力を尽くしたい」と話した。
事務局を務める市農林水産部が市の漁業生産高や、国の新たな水産資源管理などを説明したほか、養殖を行う場所や餌、種苗生産などの課題も示した。
協議会は各漁協や渡島総合振興局、北大大学院水産科学研究院などの14人で構成。委員は「スピード感を持って対応したい」などと話した。2月には、養殖事業の先進事例を学ぶ視察も予定している。
その他の新着ニュース
- 函館七飯スノーパーク最後の週末にぎわう...2020/4/5
- 道立函館美術館 再開後堅調 橋本・鵜川展は5日まで...2020/4/5
- 「松前さくらまつり」70年ぶり中止 町民、理解と不安交錯...2020/4/4
- 北大水産実験所・宗原所長、道内の魚のルーツ紹介する本発刊...2020/4/4
- 松前さくらまつり中止 公園は閉鎖せず...2020/4/3
- 自閉症啓発の青 五稜郭タワーライトアップ...2020/4/3
- IT企業「みのり」、4日に手作りマスク販売...2020/4/3
- 函バスが高速はこだて号の共同運行参画 駅前で出発式...2020/4/2
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。