紅白いももち出来た! 七飯でワクワク食べる大学開講
update 2019/12/30 07:59
【七飯】地域の食の魅力を通じて活性化を図る「第1回北海道ワクワク食べる大学」が28日、道の駅「なないろ・ななえ」で開講した。初回は「紅白いももち大合戦」と題して、地域の子どもたちや観光客らが参加。ジャガイモで作る2色のいももちを2色のパスタソースを作って味わった。
道南に住む人たちが互いに講師になりながら、試食会や料理教室などを行うまちづくり大学として、同道の駅構内のいももちやを運営する食育デザイン会社「のこたべ」(平島美紀江社長)が企画。同道の駅で「いももちや」を営む近江谷君子さん(87)、木古内町のレストラン「どうなんデス」の八木橋一洲シェフ(24)が講師を務めた。
近江谷さんが仕込んだジャガイモは、町内産のビーツを混ぜて赤く色付けしたものも用意。子どもたちと一緒に一口大に丸めてフォークで潰し、コイン上のニョッキのような形にした。近江谷さんは「1時間半かけて練ることで、食感が普通の餅のようになる。『寝る(練る)子は育つ』のと一緒」と笑う。
続いて、八木橋シェフは炒めたベーコンやタマネギが入ったトマトソース、生クリームと牛乳、明太子で作るホワイトソースを指導。ゆでたいももちをフライパンで絡めて味わった。
参加した函館八幡小学校4年の五十嵐みいさん(10)は「楽しかった。ホワイトソースの方が柔らかいイメージでおいしかった。家でも作ってみたい」と話していた。
次回は1月18日に、噴火湾産の魚の干物を使ったブイヤベース作りを行う。
その他の新着ニュース
- 函館七飯スノーパーク最後の週末にぎわう...2020/4/5
- 道立函館美術館 再開後堅調 橋本・鵜川展は5日まで...2020/4/5
- 「松前さくらまつり」70年ぶり中止 町民、理解と不安交錯...2020/4/4
- 北大水産実験所・宗原所長、道内の魚のルーツ紹介する本発刊...2020/4/4
- 松前さくらまつり中止 公園は閉鎖せず...2020/4/3
- 自閉症啓発の青 五稜郭タワーライトアップ...2020/4/3
- IT企業「みのり」、4日に手作りマスク販売...2020/4/3
- 函バスが高速はこだて号の共同運行参画 駅前で出発式...2020/4/2
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。