はこだて国際科学祭が開幕 食テーマに11回目

update 2019/8/18 06:38


 楽しみながら科学と社会の関係を考える「はこだて国際科学祭」(サイエンス・サポート函館主催)が17日、五稜郭タワーアトリウムを主会場に始まった。11回目の今年は「『食』が育む、函館の未来。」をテーマに、講演会やワークショップなど多彩なプログラムを展開する。25日まで。

 〇…サイエンス・サポート函館(美馬のゆり代表)は「北海道の食を豊かに!生産・流通・販売の挑戦」と題した講演会を開催。美馬代表が聞き手となり、コープさっぽろ(札幌)の大見英明理事長と山田農場(七飯町上軍川)の山田あゆみさんが講演した。

 山田さんは夫の圭介さんとともに、ヤギの乳を使ったチーズを製造、販売している。無殺菌、餌は可能な限り地元のものを使う、土地由来の乳酸菌や酵母を利用するなど、チーズ作りのこだわりを伝え「チーズはミルクを殺菌し乳酸菌を添加すれば誰でもできるが、私たちは(土地の力を借りて生きるという)本来の農業を実践している」と話した。

 大見理事長は、スペインのサンセバスチャンにある4年制の料理大学を紹介し「北海道を元気にするためには、食を科学などの視点から総合的に学ぶことができる大学が必要だ」との考えを示した。

 〇…コープさっぽろ函館地区委員会(芹澤幹子委員長)は「食は科学だ!はじめの一歩」と題したワークショップを開き、子どもたちが色の変わるホットケーキ作りに挑戦した。
 ブルーベリーに含まれる色素のアントシアニンが、酸性、中性、アルカリ性によって色が変わる性質を利用した料理実験。ホットケーキの粉にブルーベリージャムを混ぜ、ホットプレートで焼き上げると、粉に含まれた重曹の作用で生地は緑色に変色。さらに、レモン汁をかけるとピンク色になり、子どもたちは驚いた表情を見せていた。

 盛岡市の小学4年生、安部百香さん(9)は「色が変わってびっくりした。料理も楽しかったので家でも作ってみたい」と話していた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです