附属中で着物着付け教室 和服文化学ぶ
update 2019/6/28 07:14
道教育大附属函館中学校(金光秀雄校長)は27日、同校で「着物の着付け教室」を開いた。2年生104人が浴衣や紋付きはかまの着付けを学び、和服の文化に触れた。
同教室は今年で9回目。家庭科の授業の一環で、着付け教室「あつらゑ庵」(函館市青柳町24)を営む橋本祐子さんが毎年来校している。この日は橋本さんの教室の生徒も来校し、生徒に着付けを指導した。
授業の前半では橋本さんが着物の歴史や種類について解説。現在は和服として浸透している浴衣も、中国の唐の影響を受けており、飛鳥〜奈良時代の日本でお風呂上がりに着ていた「湯かたびら」に由来することを学んだ。
後半では実際に浴衣の着付けに挑戦。「襟は左が前」「浴衣のひもは腰骨の位置でへそから5センチ下」と橋本さんが一から丁寧に指導。全員が浴衣を試着し、生徒同士で見せ合っていた。
同校2年の峯田真生人さん(13)は男子生徒を代表して紋付きはかまを試着。「初めて着たが、思っていたより動きやすかった。また着てみたい」と笑顔。同校2年の井川若菜さん(14)は「浴衣は涼しくて着心地が良かった。浴衣は海外の影響も受けていることを学んだ」と話していた。
その他の新着ニュース
- 函館七飯スノーパーク最後の週末にぎわう...2020/4/5
- 道立函館美術館 再開後堅調 橋本・鵜川展は5日まで...2020/4/5
- 「松前さくらまつり」70年ぶり中止 町民、理解と不安交錯...2020/4/4
- 北大水産実験所・宗原所長、道内の魚のルーツ紹介する本発刊...2020/4/4
- 松前さくらまつり中止 公園は閉鎖せず...2020/4/3
- 自閉症啓発の青 五稜郭タワーライトアップ...2020/4/3
- IT企業「みのり」、4日に手作りマスク販売...2020/4/3
- 函バスが高速はこだて号の共同運行参画 駅前で出発式...2020/4/2
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。