みそぎ太鼓、囃子の練習に熱 木古内みそぎ祭りで披露へ

update 2019/1/11 07:40


 【木古内】佐女川神社などで13日に開幕する伝統神事「寒中みそぎ祭り」を前に、行修者を勇壮に盛り立てる「みそぎ太鼓」と、14日に同神社内特設ステージで荘厳に演じられる「みそぎ囃子」の練習が熱を帯びている。幅広い町民が取り組んでおり、町の文化を次の世代に継承しようと奮闘している。

 みそぎ太鼓は、50年ほど前に当時の小島義三町長(故人)の後押しで始まり、以来、祭りに欠かせない要素として多くの町民に親しまれてきた。「別当」「稲荷」「山の神」「弁財天」の4章からなり、今回のみそぎ祭りでも、未就学児から70代までの幅広い世代の町民により「稲荷」を除く3章が披露される。

 木古内中学校3年の岩崎歩海さん(15)は、兄で函館水産高校3年の慎吾さん(18)とともに、5歳の時から太鼓に取り組む。「たたいている間は、何も考えないでスッキリできる」のが醍醐味だという。

 歩海さんは昨年11月に開かれた中学生議会で、「参加者が減っているみそぎ太鼓に、もっと興味を持ってもらいたい」という思いから、大森伊佐緒町長に太鼓の伝承についての考えを質問。町長から「9月に和太鼓ワークショップを企画した。残念ながら胆振東部地震で中止したが、今後もこの取り組みを継続したい」との答弁を引き出した。

 みそぎ囃子は約40年前に始まり、いったんは途絶えたものの、新井田記子さん(61)らが約20年前に復活。3日に開かれた町の成人式でも披露した。4人の舞い手の一人、上野しずくさん(25)は「幼いころからきれいだなと憧れていた」といい「神にささげるものという(おごそかな)気持ちで舞っています」と話す。新井田さんは「今は人数が少なくてできない演目もあるが、上野さんのような若い人にもっと入ってもらえたら」と呼び掛ける。

 みそぎ太鼓、みそぎ囃子についての問い合わせは、松村信子さん(090・3392・3826)へ。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです