大幅な人口減 避けられず 函館市2060年推計

update 2015/8/5 10:15


 函館市は地方版総合戦略の策定に向けて、2060年までの人口推計をまとめた。40年の推計値を17万4771人とした国立社会保障・人口問題研究所(社人研)に準拠したシミュレーションでは、60年の人口は11万3034人にまで減少。高齢者人口のピークは20年の8万6371人だが、60年には高齢化率が45・12%まで上昇、75歳以上の後期高齢者も29・9%となる見通しが示された。

 10年の国勢調査における函館市の人口は27万9127人。民間有識者らで構成する日本創成会議の公表値に準拠して算出した場合、60年には9万4710人で10万人を割り込む結果となった。

 社人研、創成会議の推計値は、60年までの間の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供の平均数)をおおむね1・11としているが、市はシミュレーションで、合計特殊出生率が人口置換水準(出生数と死亡数の均衡)の2・07まで上昇するケース、転出超過による社会減をゼロとするケースなど4パターンで人口の推移をまとめた。この中で、40年までに出生率が2・07に上昇、16年以降の社会減がゼロとする減少要因を最小限にとどめた条件でも40年には20万8697人、60年に17万2246人にまで減少する。

 函館の場合、社会減の幅は近年は約1000人の転出超過で推移。09年以降は自然減が社会減による減少を上回っている。市の合計特殊出生率は1960〜75年まで1・80前後で推移した後に減少が続き、05年に最低値の1・07、13年は改善がみられたものの1・25で、今後も大きく上昇する見通しは少ない。

 市は人口減少の抑制に向けて、今秋にも交流人口の拡大や若者雇用の創出などの事業を軸とする函館版の総合戦略と人口ビジョンを策定。各シミュレーションの結果は「函館市まち・ひと・しごと創生推進会議」(奥平理委員長)での議論の参考値とする。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです