摩周丸就航50年祝い来月30日にイベント

update 2015/5/28 09:59


 函館市青函連絡船記念館摩周丸(若松町、石黒隆館長)を管理・運営するNPO法人「語りつぐ青函連絡船の会」(木村一郎理事長)は6月30日、摩周丸の就航50年記念記念イベント「思い出は文化財に─函館の海に輝く宝石『摩周丸』」を開く。青函連絡船OBによる出港模擬などを行う。

 現在は博物館として保存されている船体は、摩周丸の2代目として1965年6月30日に就航。88年3月13日の連絡船最後の日まで函館|青森間を走り続け、22年9カ月の就航期間に3万5493航海し、運航距離は地球約100周分に相当する399万7555`b。旅客1168万367人、貨物1245万7254dを運んだ。高速、近代化された船は「海の新幹線」と称され、現在は近代化産業遺産として高く評価されており、2008年に経済産業省「近代化産業遺産」、11年に日本機械学会「機械遺産」に認定された。

 イベントの開始は午前11時半。就航日の時刻に合わせており、乗船案内、出港スタンバイと進め、午後0時15分に船長が登橋し、出港模擬のスタート。実際に船が出港した同0時25分に出港の汽笛を鳴らし、同35分に終了する。23日に行った打ち合わせ会には約20人が参加し、館内放送のタイミング、合図の出し方などを確認した。摩周丸の船長を務めていた市内桔梗町の千葉辰見さん(76)が出港模擬でも船長となる。「就航から早くも50年が過ぎたと思うと感慨深くなる。当時の実感を込めて模擬を行いたい」と話した。

 その後、船内で記念会を行う。関係者による近代化産業遺産についての座談会のほか、コンパス甲板(4階屋上)から眺める景色にふわしい楽曲として昨年10月に札幌スクールオブミュージック専門学校の学生が発表した「心の宝物」が披露される。就航便が青森に到着した午後4時15分から入港模擬を行い、同4時45分に着岸の汽笛吹鳴から下船案内し、イベントを終了する。

 当日は通常開館し、入館料(大人500円など)でイベントに参加できる。同法人の白井朝子副理事長は「OBの方による出港模擬も貴重な機会となる。ぜひご来館を」と呼び掛けている。問い合わせは同館(TEL0138・27・2500)へ。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです