スルメイカ漁解禁まで1カ月 続く漁獲量の低迷、燃油高 漁師不安「豊漁願う」

update 2015/5/4 10:20


 6月1日の道南スルメイカ漁の解禁まで1カ月を切った。函館は2010年以降、漁獲量の低迷が続いており、現在も燃油高の影響もあり漁業者の経営は厳しい。一方、水産庁が4月28日に発表した日本海での来遊予測では、前年と近年平均(10〜14年)を上回る見通しだ。

 函館のイカ釣り漁船は解禁直後、日本海側を北上する群れを追って松前小島付近へ向かう。操業コストに占める燃油代の比重が高く、燃油代高騰は打撃が大きい。

 市漁協(橘忠克組合長)によると、組合員に販売するA重油価格は1日現在、前月から3円上がって1gあたり73・7円(税別)。昨年同期(98・2円)の異常な高値からは落ち着いた感があるが、依然として高い水準。漁業者の佐藤豊次さん(65)は「商売するのには高い。経費に占める燃油代が大きいので高騰は困る。イカがたくさん捕れてくれれば」と願う。同漁協は「じりじりと燃油代は上がっており、6月以降どうなるか注視したい」という。

 函館港に「いけすイカ」を水揚げする市漁協と銭亀沢漁協所属の漁船は、前年より5隻減って計20隻。船の老朽化や船員の高齢化が要因で、生産基盤が弱体化しているのが現状だ。

 調査は5〜7月の日本海でのスルメイカの漁獲見通しを示すもので、平均分布密度は前年と近年平均を上回り、特に石川県能登半島以北で高かった。

 道総研函館水試(金森浩一場長)の澤村正幸研究主査は「日本海全体では、秋生まれ群の産卵場の形成が比較的順調だった。小型イカの分布密度も高かったので、来遊状況は10年以降では割と良いのでは」と話す。

 本道日本海へのスルメイカ来遊予測は、同水試の調査船「金星丸」が今月21〜27日に行う日本海北上期調査の結果に基づき、漁期開始前に発表される。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです