道南農試、サツマイモ栽培法開発
update 2015/3/4 10:09
道総研道南農試(北斗市)と花・野菜技術センター(滝川市)が、道内向け青果用サツマイモの栽培法を開発した。生産者の関心が高い定植適期は5月下旬〜6月中旬、収穫は9月下旬〜10月中旬に行う。技術の普及に向け「栽培マニュアル」を道南農試ホームページで公開している。
2012〜14年度の3カ年で、道内での栽培に適した品種や他県産並みの収量・品質を確保できる栽培法と貯蔵法を明らかにした。計8品種について北斗市のほか、厚沢部町、恵庭市、深川市でも試験した。
適地は道南、道央で、生育期間の日積算気温が2400度を満たす地域。「シルクスイート」「クイックスイート」「ベニアズマ」「コガネセンガン」「べにはるか」の5品種が府県での平年の標準収量(10eあたり2・5d)、乾物率(食味に関する指標で高いとホクホク感がある)30%を上回り、栽培に適している。蒸し芋を食べて評価したところ、コガネセンガンはややホクホクしており、シルクスイート、べにはるかはやや甘みが強かった。
施肥量は10eあたり窒素5`、リン酸10`、カリ15`を目安とする。土壌は本州の主産地に多い黒ボク土とそれ以外の低地土で収量と品質に差は見られなかった。植え方は畦間90〜120a、ベッド幅50a、畦高20〜30aとし、マルチ(透明、緑、黒のいずれか)を使う。土壌に埋める節(葉が出ている付け根)数が多いと、商品価値が高いM〜L規格(200〜500c)の芋が多くなる。
収穫後30度で4日蒸し込むと、貯蔵中腐りにくくなり、貯蔵適温は13度であることが分かった。
道南農試の高濱雅幹研究主任(38)は「北海道でもサツマイモが作れることが分かった。まずは直売用に作ってもらい、手応えを得て産地化を図っていければ。生産拡大する場合は、貯蔵施設がないことが課題になるだろう」と話す。
その他の新着ニュース
- Xマスイブに幼児保護した大木さん 家族の安心と幸せもお届け...2015/12/31
- そばやうどん、おせち フル回転で用意...2015/12/31
- ペットも年末慌ただしく...2015/12/31
- 函館の元日は曇り...2015/12/31
- 新幹線開業記念福袋、2016万円の住宅も...2015/12/30
- 年の瀬、市場活気...2015/12/30
- 千歳町電停付近で市電が脱線...2015/12/30
- 正月用餅作りがピーク...2015/12/30
- ラ・サール初戦敗退、全国高校ラグビー...2015/12/29
- 高校ラグビー ラ・サール善戦、OBら全国から500人...2015/12/29
- 年末年始 事故、犯罪に注意を...2015/12/29
- 道南の官公庁で仕事納め ...2015/12/29
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。