イカ博士 函館に集結 道内初11月に国際頭足類学会シンポ

update 2015/1/5 10:29


 世界のイカ研究者がイカのまちに集合−。国際頭足類学会(CIAC)のシンポジウムが11月8〜14日、函館で開かれる。日本開催は1991年の静岡県清水市(現静岡市)以来2回目で、道内では初めて。実行委員長を務める桜井泰憲北大大学院水産科学研究院特任教授(海洋生態学)を中心に準備を進めており、函館の強みを世界に発信できる好機だ。

 CIACは1983年に設立、国際シンポは3年に1回開催される。2012年にブラジルサンタ・カタリーナ州の州都フロリアノーポリスで開催された前回大会で、桜井特任教授が15年函館開催を発表した。

 頭足類の専門分野は分類や生態、行動、発生、寄生虫、生理、養殖、漁獲方法、漁業資源、資源管理、加工・流通など多岐にわたり、国際シンポはイカ研究者のサミット≠ニもいわれる。清水開催の91年には、函館でも「函館国際イカフォーラム」が開かれ、世界のイカ博士が講演した。

 函館大会のテーマは「頭足類科学の最新の進歩」で、参加人数は200〜250人規模を想定。中国や韓国、東南アジアからの参加者増が見込まれるという。分科会やポスター発表、現地視察のほか、市民向けフォーラムも企画。視察はイカ漁や水産加工会社の見学へ向かうという。分科会では、昨年6月にオープンし大型実験用水槽がある市国際水産・海洋総合研究センター(弁天町)も使い、イカの飼育実験と人工授精について理解を深める。

 五稜郭をバックとするスルメイカをかたどった独自のロゴマークも決定。桜井特任教授は「イカやタコに関する研究は裾野が広がっており、新しい分野も含めて最先端の科学を発表できる場としたい。函館のイカも世界にアピールできれば」と意気込んでいる。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです