頭上注意!

頭上注意!

見晴公園(香雪園)へ紅葉の撮影へ出かけ、てくてく歩いていると。。。ぼとり、と目の前で重たそうな落下音。きれいな栗の実が3つ、所狭しとギッシリのイガ栗でした。毎年この時期は足を運びますが、初めての経験でした。

2014/10/21
by....yossy /No.1665

天高く馬肥ゆる秋

天高く馬肥ゆる秋

街中の紅葉も進んで秋真っ盛りの函館。空を見上げたらものすごく高い!雲の形もなんだか秋っぽく。こりゃあ、私が痩せないのも仕方がない(?)そして、この後急激に天候が悪化して雨降りになったのもまた秋らしいですね。

2014/10/17
by....yossy /No.1664

函館港夕景

函館港夕景

巴大橋に登ってパチリ(日没に間に合わず)。今日は一日快晴で風も穏やか、素敵な秋晴れでしたね。ただいま西埠頭には帆船の日本丸が入港中とのこと、市の港湾空港振興課によると10/19の朝9時出港だそうです。

2014/10/16
by....masta /No.1663

夕方のスーパーと曇天

夕方のスーパーと曇天

3連休最終日。さすがに夕方のスーパーはなかなかの混雑。駐車場にはすんなり入れましたが、店内は……。それでも、平日の夕方よりは空いていたかな。それより、この曇天。台風が接近しています。注意して過ごしましょう。

2014/10/13
by....yossy /No.1662

新幹線車両がやってくる

新幹線車両がやってくる

10月8日、神戸の川崎重工から北海道新幹線の車両が出発したそうで、13日ごろには函館港に到着するとのこと。試験がはじまると、いよいよ開通に向けた目に見える変化がさらに進むでしょうね。
そして、函館駅や函館の街はどう変わっていくでしょう。

2014/10/10
by....masta /No.1661

新函館北斗駅、大きい!

新函館北斗駅、大きい!

田圃と畑の真ん中に突如出現する巨大な建物、それが新函館北斗駅。外観がほぼ完成ということで、早速車を走らせ、見に行ってみました。この先、駅前開発とのどかな農村風景と共存していくのでしょうか?

2014/10/8
by....yossy /No.1660

ダイエーのマークと秋の空

ダイエーのマークと秋の空

9月の終わりにダイエーがイオンの完全子会社となり、ゆくゆくは屋号が無くなるという報道がありました。今のダイエーマークは子供の頃から慣れ親しんだものというわけではないのですが、やっぱり「ダイエー」の名前が無くなるのは寂しいし複雑ですね。

2014/10/6
by....yossy /No.1659

散歩にはちょうどいい季節

散歩にはちょうどいい季節

ものすごく寒いわけでもなく、暑いわけでもない10月は散歩にもってこいの季節ですよね〜。この日は晴れたりにわか雨が降ったり忙しいお天気でしたが、太陽が顔を出した隙にパチリ。ところで、ほぼ同じアングルを過去のDAYsでも掲載しているのですが、覚えている方はいらっしゃるでしょーか(苦笑)。

2014/10/3
by....yossy /No.1658

秋の夜長の本空間

秋の夜長の本空間

写真は深夜に宮前町の「百聞(hyakken)」にて。(正しくは門構えに月)
急に秋っぽさが増してきた今週。秋といえば本と芸術と食欲ですね。本は正直あまり読まないんですが、本や雑誌に囲まれた空間は大好きです。時間を忘れられますしね。皆さんは今秋、何を楽しみますか?

2014/10/2
by....masta /No.1657

秋桜が似合う季節

秋桜が似合う季節

秋桜を見かけると秋を感じる。。。ような気がしていたのですが、函館では6月くらいから咲いているような気も。とはいえ、やはり秋のイメージ。ようやく似合う景色になってきました。

2014/9/29
by....yossy /No.1656

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです
HAKODATE DAYS