遺愛幼稚園が耐震改修、市の補助制度活用

update 2016/8/11 10:06


 遺愛学院(函館市杉並町23、福島基輝理事長)は、函館市元町の伝統的建造物のひとつで、1913(大正2)年に建築された遺愛幼稚園の木造2階建て園舎の耐震改修工事を実施している。工事費の一部には、本年度から市が制度を拡充した伝統的建造物を対象とした補助金600万円を活用し、2階部分の内壁をはがして補強用のボードを埋め込む工事を進めている。同学院は「今後100年間、建物を持たせ、園児たちの安全のためにも工事を進めている」としている。

 遺愛学院は1874(明治7)年に始まり、82(同15)年に現在の幼稚園の場所に女学校を開校。幼稚園は95(同28)年に開園した。1907(同40)年の函館大火によって校舎・園舎は焼失し、女学校は現在の杉並町に移転し、幼稚園は元町で再建した。杉並町の本館(1908年建設、国指定重要文化財)は、国内に数多くの教会などを残したジェームズ・ガーディナーの設計で、5年後に完成した元町の園舎にも下見板張りや長窓など、雰囲気が継承されている。

 市は本年度、伝統的建造物群保存地区保存事業費の補助対象に、耐震改修費用を追加。対象工事費の80%以内、上限額を600万円が補助できるように見直した。市まちづくり景観課の長谷山裕一景観政策担当課長は「伝統的建造物で建物の外観に手を加えることができず、内部からの補強に限られるため、工事費も掛かる。幼稚園は子どもたちが使う施設でもあり、安全確保が必要」とする。

 遺愛学院によると、工事は2年間に渡り、夏休み期間に実施し、総工費は2600万円。内壁に耐震性を高めるボードを埋め込み、しっくいを塗って元通りに仕上げる。本年度の工事は職員室などがある2階で、工期は8月末まで。副園長で増田宣泰事務局長は「現役の園舎としては国内で2番目に古く、4世代にわたって遺愛幼稚園出身という人もいる。子どもたちが通ってくれる限り、幼稚園を運営していく」と話している。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです