函館市が「第2次食育プラン」策定

update 2016/5/9 10:37


 函館市はこのほど、本年度から5カ年を計画期間とする食育推進計画「第2次はこだてげんきな子 食育プラン」を策定した。子どもの早寝・早起き促進や肥満傾向の改善など9項目にわたる指標と目標値を定めた。市民の食育への関心を高めようと、6月19日には子どもも楽しめる体験型イベントを計画しており、食を通じた健やかな暮らしの実現に向けた取り組みを進める。

 第2次プランは、市と関係団体でつくる策定委員会を立ち上げ、第1次プラン(2011〜15年度)の評価結果など協議を重ねて策定。市の食をめぐる現状は改善傾向にあるものの、全国、全道水準には届いていないものが多い。14年度の市特定給食施設等実施状況調査では、小学生の適正体重児の割合は、全国に比べ5・8ポイント低い85・4%、全道と比べても約2ポイント下回る。中学生も全国比5・1ポイント、全道比で2・1ポイント低い83・6%となっている。

 また市が1歳半、3歳児の親を対象に行ったおやつ(間食)の与え方に関するアンケートでは、1歳半の子を持つ275人が「甘いものは少なくしている」と答えているのに対し、3歳では132人と半減。「おやつでも栄養に注意している」と答えたのは1歳半で144人、3歳では77人となっていることなどから、第2次プランでは家庭での具体的取り組みを重点的に盛り込んだ。

 主に「夕食後(就寝2〜3時間前)のおやつを控えさせる」「幼児と小学生は午後10時ごろまでに寝る習慣を身に付けさせる」など、早寝・早起き・朝ごはんの実践を促したり、油脂分の多いおやつの食べ過ぎ注意や、家族全員で定期的な歯科検診を受診するよう明記している。

 第2次プラン策定を契機に、市は情報発信の機会を増やすため、本年度から食育に関する取り組みをホームページ(HP)で紹介。加えて6月に函館蔦屋書店(石川町85)で開く体験型イベント「食育フェスティバル」では、「早寝・早起き・朝ごはん」や「郷土の食材」などの頭文字を取った同プラン概要版「はこだてげんきなこ」に焦点を当て、各キャッチフレーズの内容に合った子ども向け体験ブースを展開。バランスの良い食事を学びながらランチョンマットを作るほか、北海道日本ハムファイターズ所属の管理栄養士による講演会などを予定している。

 親子で楽しめる形のイベントは初めてで、道栄養士会や市内教育機関など、複数の関係団体と連携して実施。今後市内の幼稚園や小中学校の全員(約2万2500人分)にちらしを配布し、広く参加を呼び掛ける。市健康増進課は「心も体も元気な子どもを育てるため、この計画を広く知ってもらい食育を進めていきたい」としている。

 第2次プランは同課HPで公開している。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです