桜と人の文化後世に 浅利さんら友の会結成

update 2016/5/2 10:29


 約120年前、函館公園(青柳町)に初めて植えられたソメイヨシノの前で1日、有志による「函館桜友の会」の発会式が行われた。財団法人「日本さくらの会」の「桜守(さくらもり)」である浅利政俊さん(85、七飯町)が会長を務め、函館全域のサクラを見守り、花と人が心を交わす文化を後世に伝えようと団結。北海道新幹線開業も祝い「青函圏のサクラ観光の充実を」と意気込んでいる。

 活動は観察会や記念植樹、病気の枝切りなどの保護保全で「サクラと市民が互いにたたえ合うことを目指す」と事務局。発会式には14人が参加し、浅利会長の案内で園内のサクラを見て回った。

 浅利会長によると、同公園のソメイヨシノは1889(明治22)〜93(同26)年ごろ、函館の商人、逸見小右衛門(へんみこえもん)が「亀田川を隅田川に、函館山を吉野山にしたい」と、サクラによる景観美化に取り組み、植栽したのが始まりで、道内最古の歴史を誇るという。

 現在、老木は市立函館博物館近くに2本あるが、ともに傷みが激しく「北海道のソメイヨシノの元祖を守るためにも対応が急がれる」と浅利会長。博物館前の1本には野鳥が種を持ち運んだと思われるオンコが根付き、「これはサクラにとって大変負担になる」とし、推移を見守りながら状況次第では、関係機関に延命措置に向けた対応の協力を求めたい考え。

 市内の会社員工藤孝広さん(29)は「貴重な話が多くて勉強になった」。長男の空ちゃん(5)も「花のピンクの色が好き」とにっこり。浅利会長は「函館のサクラの現状は必ずしも正しく把握されておらず、どう末永く生かすかなど未知状態。課題解決に向けて多くの人と力を合わせて頑張りたい。サクラの好きな人であれば歓迎したい」としている。

 同会では近日、ホームページを立ち上げて会員を募る。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです