
ナンじゃコリャ!?ミニ発見だらけの町「白鳥町」
SIDE-B まちを歩けば
>>SIDE-A まちのデータ | >>SIDE-B まちを歩けば |
取材に出かけたのは4月の半ば花曇の日曜日の午後でした。ぶらぶら歩いた今回の「白鳥町」は、焼肉屋あり、焼き鳥あり、コンビニはセイコーマート、スーパーは24時まで営業。さらにさらに薬屋ありのレンタルビデオもカメラ専門店もある。もっと言えば洋菓子屋さんや酒屋さん、郵便局もあるので、白鳥町の中で生活のサイクルを完結させることができます。なんと、ちょっと小洒落た感じのBarもありましたよ!一方で、近隣に市営団地や道営団地が立ち並び、人口密度の多さは感じさせますね。また、教育大通をはさんで、八幡町側には北海道教育大学函館校があり、白鳥町側には大学のグラウンドがあったりと、たくさんの学生さんが歩いたり、自転車に乗ったりしているマチだなぁ、と。生活に必要な施設が自転車での行動範囲内にあるのはこういう訳みたいですね。教育大の球技場グラウンドでは休日でも野球にサッカーに汗を流す大学生が多くて、取材班、ちょっとドキドキ(?)でした。運動部のユニホームを見かけると、学生時代を思い出してちょっとだけ甘酸っぱい気持ちになりますよね〜。
|
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
>>SIDE-A まちのデータ | >>SIDE-B まちを歩けば |
→ | バックナンバー |