江差風力発電、経営再建の正念場
update 2005/5/29 13:40
【江差】江差町の第3セクターで、風力発電事業を行う江差ウインドパワー(社長・濱谷一治江差町長)に、東京電力系のユーラスエナジージャパン(東京)と、日本風力開発(同)の2社が、経営支援を打診している。支援を得るには、風車の欠陥に対するJFE(東京)との補償交渉とともに、発電所の地権者・斐太工務店(名古屋市)との利益配分をめぐる契約が最大の障害だ。問題解決が正念場を迎える今、町は厳しい対応を迫られている。
町と企業側の接触は昨秋に始まる。経済産業省などの強い働き掛けがあった。ウ社の風力発電(28基)は、自治体が手掛ける事業では国内最大級。「風力に対するイメージを損なう」(町幹部)として、同省も問題の長期化を懸念している。
企業側は当初、経営権移譲も視野に、今春までに解決を図るよう要望。だが、財政再建など懸案を抱えた町の対応は遅れた。企業側は今秋を期限に提示。事態打開に向け、町は対応を急がれている。
町は、ウ社が金融機関から借り入れた事業費15億円を債務保証。ウ社が破たんすれば、財政危機の町も「連鎖倒産(財政再建団体転落)だ」(町幹部)。支援交渉は「千載一遇の好機」(町幹部)で「失敗は許されない」(町長支援者)。
だが、前町長が同工務店との間で締結した、売電利益の50%を4半期ごとに支払うほか、株式の第三者譲渡を禁じた契約が、経営支援を得る上で最大の障害になる。
同工務店が持つウ社株は5%。対する町は80%を有する。町は、保有株式の比率を無視した利益配分は、商法に反すると判断。契約当事者である前町長らの責任を法的手段で明らかにし、契約の違法性を立証することも検討した。だが、司法機関の介入を招く選択は回避され、選択肢として棚上げの状態にある。
町は今月、同工務店に対し@発電所用地の賃借料は18年間で8500万円A事業に対するコンサルタント料として3500万円を支払う―ことを提案。契約に基づき、2003年3月にウ社が、同工務店に仮払いした1億2000万円を充当することを申し入れた。だが、同工務店は提案を拒絶。契約見直しに向けた糸口はつかめない状態にある。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。