市内で家電製品の不法投棄が急増
update 2005/4/18 11:05
函館市内で家電製品の不法投棄が急増している。市廃棄物対策課によると、市内で昨年度、山中などに捨てられた家電リサイクル法対象の4品目の台数は、前年度比52・6%増の617台。不法投棄全体(体積)では同16・2%増で、家電製品が異常に伸びた格好だ。市の負担経費も増大し、外部処理に要した費用は約540万円から約730万円に拡大。日乃出清掃工場を使用した額なども加えると、年間で軽く1000万円を超えているのが実態だ。
市内で昨年度、見つかったごみの不法投棄は1646件(前年度比3・6%減)、1308・6立方メートル(同16・2%増)だった。
増加が目立った家電製品のうち、同法対象の4品目の内訳は、テレビ410台(同33・6%増)、冷蔵庫・冷凍庫108台(同151・2%増)、洗濯機98台(同133・3%増)、エアコン1台(同66・7%減)。事業所から出されたとみられる大量投棄が数件あり、数を増やした。
同法が施行となり、4品目の処理が有料化されたのは2001年4月。4品目の不法投棄は01年度、同22・0%増の572台になったが、02年度以降は512台、395台と減少傾向だった。
今回の増加について、同課は「経費を減らすため、処理費用の負担を避けようとした事業所があったとみられる。長引く不況が背景にあるのでは」と指摘する。
ただ、家電製品を含め、不法投棄は犯罪。個人であれば5年以下の懲役か1000万円以下の罰金、法人であれば5年以下の懲役か1億円以下の罰金がそれぞれ科せられる。
同課は「排出者を特定するのは困難で、結果として、一部のモラルの低さが無駄な税金の支出を招いている。しかし、不法投棄は犯罪であり、理由を問わず許されない行為」と強調。あらためてごみの適切な処理を訴えている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。