昨年の労災死者数が前年比3人増の14人で2年連続増加
update 2005/1/20 10:40
昨年1年間に渡島、檜山管内で発生した労災事故の死亡者数が、前年比3人増の14人となり、2年連続で増加したことが19日、函館労働基準監督署のまとめ(速報値)で分かった。過去10年で2番目に多く、うち建設業が4割を占めている。負傷者(休業4日以上)数は同61人減の491人で、4年連続の減少となった。
道南の労災事故死亡者数は過去10年でみると、1996年の16人が最多。その後は6―12人の間を推移している。
業種別では、建設業が同2人増の6人で最も多く、次いで道路貨物運送業が同1人増の3人。事故の形態は交通事故が5件を占め、墜落・転落は4件だった。
昨年2月には奥尻町の砂防工事現場で、クレーンによる落下事故があり、従業員2人が死亡。同10月には台風18号の影響でダムに流れ着いた木材の撤去作業をしていた潜水士が、取水口に足を吸い込まれ、亡くなっている。
全道の労災事故死亡者数は同18人増の117人で、「人口比率でみると道南は10人前後が妥当。道内全体に対し、道南の占める割合が増している」(同署)という。
一方、負傷者数は過去10年で最小を記録。最も多かった96年の808人と比べ、4割減少した。中でも、食料品製造業は同10件減の93件、木造建築業は同17件減の11件と大きく目減りしている。
同署は「事業所が過去の労災事故を熟知していれば、十分再発防止策を講じられる」と、注意を呼び掛けている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。