大門の屋台村計画について期待度合いに温度差
update 2005/1/19 10:10
JR函館駅前・大門地区の51%の商店主が、11月に同地区内にオープンする屋台村「大門横丁」に対して、自分の店に「良い影響」または「やや良い影響」を与えると考えていることが分かった。「悪い影響」または「やや悪い影響」があるとの回答はなかったものの「影響なし」が43%に上り、商店間での期待の度合いに温度差がみられる。
函館地域の活性化を目指す企業組合「函館ベンチャー企画」(大久保影之代表幹事)が道経済産業局から委託を受け、2004年11月初旬にアンケートを実施。同地区の物販17件、飲食13件、服飾販売11件、サービスなど7件の商店主、計48人が回答した。
自分の店に対して「良い影響」と答えたのは17%、「やや良い影響」は34%だった。一方、函館にとって「よい影響」と答えたのは36%、「やや良い影響」は42%、「影響なし」は11%で、自分の店よりも函館全体にとって「良い」と考えていることがうかがえる。
また「期待することは」の質問には、「長く続けてほしい」の回答が圧倒的に多く、次いで「人通りが増えてほしい」などが続いた。
さらに、同地区の改善点として、複数回答で約3分の1に当たる29%が「夜開いている店ができる」ことを挙げた。同組合は「多くの商店主が、夜遅くまで営業することを望んでおり、屋台村への期待の高さがうかがえる」と分析。屋台村を設置する第3セクターの函館ティーエムオー(渡辺良三社長)は、早くても午後10時を目安に調整を進めているという。
同組合はさらに詳しい調査結果を、20日午後6時半から函館市若松町の函館ハーバービューホテルで開催の「中心市街地活性化フォーラム 屋台村を契機に新しいコミュニティづくりを」の中で発表する。フォーラムでは、帯広の屋台村立ち上げに携わった坂本和昭氏(北の起業広場協同組合専務理事)の基調講演や、パネルディスカッションなどが開かれる。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。