奥尻便存続問題/4機目導入で難航、HACとの調整ヤマ場迎える
update 2005/1/6 10:08
函館―奥尻線を運航する全日本空輸グループのエアー北海道(ADK)が同路線撤退を検討し、道が出資する第3セクターの北海道エアシステム(HAC)に路線継続を要請している問題で、道とHACの調整が難航している。3機しか旅客機(いずれも36人乗りプロペラ機「サーブ340B」)を持たないHACは、4機目を購入するか、既存路線の便数を減らして奥尻線に充てなければならず、赤字路線への参入にちゅうちょ。昨年秋に予定されていた結論は年明けに持ち越された。ADKが撤退のめどとするのは2006年3月。準備期間も限られており、1月、交渉はヤマ場を迎えそうだ。
道は調整が明るみに出た昨年5月、国などの補助を活用し、機体購入費の大半を負担することを条件にHACへ打診。路線維持に伴う赤字補てんについても、ADKに実施した経常損失額の90%を賄うなどの支援策を考えていた。
補助金で購入した機体は、奥尻線をメーンに運航するのが前提。道交通企画室によると、HACは採算性の高い路線を飛ばす合間に、奥尻線をと想定していたたため、購入費への助成を断ったという。
ただ、HAC単独で新たな機材購入費を賄えるかは微妙な情勢。また、現在の3機体制で既存路線を減便して奥尻線分を確保すると、現路線の利便性が低下し、搭乗率が著しく落ち込む可能性もあり、判断は容易ではないのが実情だ。
道もHACの株主とはいえ出資比率は49%で、筆頭株主は51%を持つ日本航空。「できるだけ早く、いい返事をいただきたい」(道交通企画室)と判断を仰がざるを得ない立場だ。関係者の間では「血税で奥尻空港滑走路を延長している中、定期便がなくなれば、なぜ延ばさねばならなかったのかと批判を浴びることは必至。何が何でも、HACに継承させるだろう」という見方が強いが、HACが要請を受け入れる可能性は、百ではない。
仮に移行しても路線を維持するのは容易でない。現在は19人乗りの双発プロペラ機「DHC―6」で、細々と飛ぶ奥尻島民の“生活路線”だが、2004年1―11月の搭乗率は50%を切っているのが現実。ADKは赤字補てんを受けながら、同年3月期決算で債務超過に陥っている。路線存続を懇願する島民と、赤字に耐えられなく撤退しようとしているADK。この姿を前に、“道民の翼”を掲げるHACがどういう結論を出すのか注視されている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。