旧4町村の住民を含めた市民会議を設置
update 2004/12/14 10:15
第4回函館市議会定例会は13日再開し、一般質問を行った。小山直子(民主・市民ネット)、岩谷正信(同)、竹花郁子(無所属)の3氏が登壇。井上博司市長は新総合計画の策定に当たり、「旧4町村の住民を含めた市民会議の設置を進めていきたい」との考えを示した。一般質問はこの日で終了。議案26件は14日の4常任委で審議され、17日の本会議で採決され、閉会する見通し。
岩谷氏が、新総合計画(2007年度から10カ年の予定)の策定手法などについて質問したのに対し、井上市長は「市民会議」を設置するほか、市民アンケートを実施する方針を明らかにした。
市企画部によると、市民会議の構成や設置時期、市民アンケートの内容などは、「これから協議していく」という。
また、竹花氏は新市としての観光施策について質問。井上市長はあらためて滞在・体験型を柱に、旧4町村地域と連携した振興策を打ち出す考えを示し、「新規メニューの企画開発などを総合的にコーディネートする、サービス業の起業化を支援したい」と答えた。
このほかの主な質疑は次の通り。
小山氏 学校給食用パンに使用する小麦粉は、安全で農薬の心配のない道産のものを使用できないか。
金山正智教育長 道産小麦の消費拡大や地産地消の観点から、今後、道産小麦粉ブレンドへ切り替える方向で取り組みたい。
小山氏 青柳・あおば・ともえ学園の三園複合整備の構想案の進ちょく状況は。
井上市長 年内の取りまとめは難しいが、できるだけ早く策定し、父母会や関係団体と懇談を継続して行いながら、整備を進めていきたい。
岩谷氏 昭和60年代以降の市内企業の近隣町への流出と要因は。
桜井健治商工観光部長 上磯町、大野町、七飯町に移転または進出した企業は、工場移転が19社、市内工場を操業させながら近隣町にも工場を新設した企業は9社の計28社。理由は、土地の狭隘(あい)化、騒音、交通事情の悪化など。
竹花氏 渡島廃棄物広域連合のごみ処理を引き受けた場合、焼却灰の扱いは。
井上市長 仮に毎年5000トンずつ5年間、受け入れれば、焼却灰の量は七五郎沢廃棄物最終処分場の埋め立て残余量の0・2%に当たる。市で処理したい。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。