旧末広分庁舎活用計画/市民や観光客が利用できる施設に
update 2004/11/5 09:53
函館市は旧末広町分庁舎の保存活用計画について4日、基本設計の中間報告を発表した。新施設名は地域交流まちづくりセンター(仮称)。地上5階建てから3階建てへの大幅改修となるが、周囲の景観に配慮し、既存の外観をおおむね維持。建物内を情報発信、アート、市民活動支援の大きく3ゾーンに分け、市民と観光客がともに利用できる施設として生まれ変わる。市は来年度に実施設計を作り着工、2007年度のオープンを目指す。
現施設は鉄筋コンクリート造りで、塔屋を含め地上5階、地下1階の延べ床面積約7400平方メートル。中間報告では耐震診断の結果などを踏まえ、塔屋を除き、4、5階部分を撤去。加えて、市電と南部坂に面する部分のみを残し、裏側部分を解体、L字形の建物とし、延べ床面積は約3000平方メートルとする。事業費は約7億円。
旧庁舎は1923(大正12)年、丸井今井呉服店函館支店として完工した際は3階建てで、のちに5階建てに増築した。改修後は当時の姿に近づけるよう、正面入り口の屋上部分にドームを取り付ける。また、裏側部分の撤去に伴い、跡地を駐車スペース(約30台)とイベントスペースの新設にあてる。
1階は情報発信ゾーンとし、西部地区の定住促進にかかわる空き家情報など、総合インフォメーションコーナーを設置。観光やマチの歴史などについての情報提供もする。
2階アートゾーンは文化活動関連の研修室や、フリースペースなどを用意。3階市民活動支援ゾーンには、市役所にある市民活動サポートセンターを移転させる予定で、NPO(民間非営利団体)が使用する貸しブースなども準備する。
このほか、塔屋内の階段はギャラリーとして一般開放。新たにバリアフリー対応のエレベーターを造るほか、1階には飲食店の入居も想定している。
改修工事後は公募で選ばれた指定管理者が、建物全体の運営に当たる予定。市総務課は「景観形成指定建築物としての配慮も十分。現函館市民や観光客のほか、合併4町村の住民にも活用してもらえる施設になれば」としている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。