連載企画「天津との翼」上
update 2004/10/29 11:21
函館と中国・天津間の定期空路開設を目指して訪中した公式訪問団(団長・西尾正範函館市助役)がこのほど、帰国した。定期便就航へのハードルは高いままだが、天津側からのチャーター便初運航が決まるなどの成果を挙げた。要望活動を始めて10年目。ようやく上昇気流をとらえ始めた“天津との翼”の行方を探った。
■厳しい定期便開設
定期路線開設要望は、函館の経済交流団が1994年に天津を訪れたことがきっかけ。同団が定期路開設を提案すると、天津側も意欲を見せた。翌年から、定期路線開設に重点を置いた要望に切り替え、毎年実施している。
北東北3県(青森、秋田、岩手)や道内に中国と結ぶ路線がなかった95年の需要予測では、年間1万7000人の利用者が見込まれ、開設の機運も高まった。しかし、98年に千歳―瀋陽間が結ばれると、次第に尻すぼみに。(1)日中2国間協議で、乗り入れ地点に指定を受けていない(2)天津で訪日ビザが発給されない―なども障害となり、活動は停滞した。
現在、国内を見渡しても天津と結ばれているのは、名古屋線と成田の貨物線の2路線だけ。今回の訪中で函館市は、シンガポールやウラジオストク(ロシア)同様、早期開設を断念せざるを得ないムードさえあった。
■まずはチャーターで
チャーター便も定期便と同じ問題を抱え、天津側からは1度も運航されていないが、9月、天津が訪日団体ビザ発給地域に指定されたことが、こう着状態の突破口となった。
「定期便開設は難しいが、ビザ解禁となった今、チャーター便は可能なはず。双方から乗るようになれば、1人当たりの運賃が下がり、客も増える」。西尾団長の訴えに説得力があった。
定期便は一度結ぶと撤退は難しいが、チャーター便ならリスクは少ない。天津側にとっても、ビザが解禁されれば、難色を示す理由はなかった。天津の担当者は「来年2、3便飛ばします。まずはチャーター便で実績を作りましょう」と快諾。函館から天津という空路が、ようやく「一方向」から「双方向」に変わる見通しがついた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。