市の避難所

update 2004/10/27 10:31

 函館市が所有する市内の指定避難所のうち、新耐震基準が適用となった1981年6月より前に造られた施設が7割を占めることが26日、分かった。市はこれらの施設について耐震診断を進め、来年度から順次、改修工事を行う考え。新潟県中越地震の発生により、行政の危機管理態勢の在り方があらためて問われる中、合併後の4町村を加えた防災計画の策定なども踏まえ、避難所の安全確保は今後、市にとって大きな課題となりそうだ。

 市内には10月1日現在、141施設の指定避難所があり、市の所有は道や民間などの38施設を除く、学校や児童館など103施設。このうち、新耐震基準の適用以降に建てられた施設は33施設(32・0%)にとどまり、70施設(68・0%)は旧基準時の建設だ。

 70施設中、18施設は地震以外についての避難所指定で、震災発生時には使用されない。また、8施設はすでに改修を予定している。

 問題となるのは残る44施設で、市は1期5年、全4期にわたる耐震診断実施計画を立て、2000年度から調査を始めた。本年度終了の第1期では7施設を調べ、1施設は新基準と同等の安全性を確認し、3施設は来年度以降に改修を実施、2施設は検査結果を待っている状態で、残る1施設は扱いについて検討している。

 市は人口の密集度や避難の所要時間などをはじめ、新たに4町村の施設も視野に入れ、次年度以降も診断と改修を引き続き実施する構え。市総務課は「避難所は当然、新基準をクリアしていることが望ましい」とした上で、「財源問題があり、短期間ですべての診断と改修を行うことは困難。できる限り、早期の実施を目指したい」としている。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです