七飯・樹木博士認定用の常設コースが完成…子供達の利用に期待

update 2004/10/16 10:52

 【七飯】道森林管理局駒ケ岳・大沼森林環境保全ふれあいセンター(函館市駒場町)が森林環境教育の一環として実施している「樹木博士」認定プログラムの常設コースが、このほど七飯町西大沼の国有林内に完成した。道南では初となる専用施設で、ミズナラやブナなど、45種類の樹木について学ぶことができる。同センターでは多くの子供たちの利用に期待している。

 樹木博士認定プログラムは、多くの人が樹木の名前を識別できるようになり、森林に親しんでもらうことを目的としたアウトドア活動のこと。認定会では、指定コースを散策して樹木の名前を覚えた後、受講者一人ひとりが名前を答えるテストに挑戦、採点結果に応じて認定書を授与する。

 認定会は今年3月まで、同センターの前身となる函館分局内の庭で行っていたが、本年度の組織改変で「森林環境教育」「自然再生」の両事業に重点を置く同センター発足に合わせ、常設のコースを設置しようと整備を進めてきた。

 約2ヘクタールの敷地に、自然学習コース(延長450メートル)とテストコース(同390メートル)の2コースがあり、ブナやミズナラ、アオダモなど、現地に生息する45種類の樹木について学べる。

 正式オープンに先がけて14日には、地元の大沼小学校(岡田司朗校長)の5、6年31人が初めての認定会に挑戦。3班に分かれてインストラクターからの説明を聞きながら、木に触ったりして名前を覚えていった。

 同センターの舘克美所長は「今後は定期的に認定会を開き、受講者を募集していきたい。夏休みには指導者の養成講座も開ければ」と話している。

 常設コースオープンを記念し、19日には午後1時半から現地で植樹会のほか、大沼小児童への認定式を実施。大沼婦人会館では午前10時半から、木平勇吉・日大教授を招いての講演会を行う。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです