「自主防災」の組織率低く、市が設立を働き掛けへ

update 2004/10/13 10:18

 函館市の自主防災組織の組織率が24・3%と、全道や渡島管内の平均より6―11ポイント低いことが、12日の市議会決算特別委員会で指摘された。小柏忠久総務部長は「自主防災組織リーダー養成研修会などで重要性を認識し、設立してもらいたい」と、町会などに働き掛けていく考えを示した。

 市内の自主防災組織は現在27団体で、組織率(世帯数に対する割合)は24・3%(9月1日現在)。全国が61・3%、全道35・7%、渡島管内30・5%、札幌市57・4%(いずれも2003年4月1日現在)で、全道より11・4ポイント、渡島管内より6・2ポイント低い。

 市によると、組織化が始まったのは1996年度。2000年度からはヘルメットや消火器など防災用資機材の貸与もスタート。02年度には連絡協議会を立ち上げ、03年度からは自主防災組織リーダー養成研修会を開き、発足を働き掛けるとともに地域のリーダー養成に努めている。

 自主防災組織は、災害対策基本法に基づく「市自主防災組織育成指導要綱」で規定。町会など、一定区域に住む地縁で形成された団体で、防災知識の普及、防災訓練の実施、地域の情報収集・伝達、負傷者の救出・救護などを行う。(吉良 敦)

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです