国際水産・海洋総合研究センター、来月1日に初会合
update 2004/9/21 10:15
国に認定された「地域再生計画」の一環として、函館市が旧函館ドック跡地に整備する方針を打ち出している「国際水産・海洋総合研究センター」について協議するプロジェクトチーム(PT)の初会合が、10月1日に市役所本庁舎で開かれる。国、道、北大、地元経済界などで構成され、最終的には基本構想の策定を目指す。
地域再生計画は、自治体や民間企業などが策定し、国が支援する地域振興策。規制緩和や権限移譲が認められるほか、日本政策投資銀行の低利融資が優先的に受けられる。
市が提案したのは「函館国際水産・海洋都市構想の推進〜水産・海洋に関する学術・研究拠点都市の形成〜」で、6月21日付で認定された。旧函館ドック跡地に、世界最大規模の水産研究施設「国際水産・海洋総合研究センター」(仮称)を誘致する計画。具体的には研究棟、実験棟、民間と学術が融合する共同利用施設棟のほか栽培研究センターなども整備する。
発足するPTは「国際水産・海洋総合研究センター整備検討会議」とし、メンバーは文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、北大、道、函館商工会議所、市など10機関の26人。西尾正範市助役が委員長を務める予定。
同PTは(1)複合的な施設整備についての合意形成(2)集約する施設の機能、規模、整備手法やスケジュール(3)連携、研究交流促進のためのソフト面の協議(4)検討会議としての基本構想の策定―などについて協議していく方針。
市企画部は「各機関が同じテーブルについて、それぞれの壁を取り払って話し合える場にできれば」と話しており、開催ペースやいつまで開催するかなどは未定。(吉良 敦)
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。