偽警察官のおれおれ詐欺続発

update 2004/9/2 10:09

 警察官を装い、現金をだまし取る「おれおれ詐欺」の被害が多発している。函館市内では8月に相次いで2件あり、被害額は計542万4000円。いずれも主婦が狙われ、ニセの交通事故を知らせる電話で、夫の示談金などを振り込ませた。警察の信用性を利用し、悪い知らせに動揺する人間の心理を突く巧妙な手口だ。道警函館方面本部は「警察官が示談に介入することはない。まずは直接、本人に確認してほしい」(捜査課)と注意を呼び掛けている。

 警察官をかたった手口の場合、孫や息子を装って高齢者をターゲットにした当初の「おれおれ詐欺」と異なり、被害者の年齢はさまざま。比較的若い世代も多く、8月23日には35歳の主婦が狙われた。

 電話をかけてきた男は「警察のカトウ」を名乗り、「ご主人が追突事故を起こし、相手にけがをさせた。修理費と治療費313万4000円を払えば示談にするといっている」と示談金を払うことを勧めたという。主婦は指定された銀行口座に金を振り込んだ後、夫に電話で確認し、だまされたことに気付いた。

 50歳代の主婦が遭った被害は、偽警察官から始まり、次々に代わる“登場人物”の芝居にだまされたケースだ。まず、「警察のヤマグチ」を名乗る男が電話で夫の交通事故を知らせ、続いて、相手の助手席に乗っていた妊婦の夫という男が手術費229万円を要求。さらに1時間後には妊婦の兄が出てきて、子供の入院代200万円を求めてきたという。主婦は2回に分けて金を振り込んだが、詐欺と分かったため、2回目に送金した200万円は引き出される前に取り戻した。

 いずれの被害も、偽警察官の登場で信用させ、事故の知らせで動揺したところを狙った悪質な犯行。実際に交通事故を起こした場合、警察が被害者の家族に連絡することはあっても、「示談に介入することは一切ない」(函館中央署交通第2課)。

 犯人が指定するのは本州の金融機関の口座で、転売された口座を利用するため、捜査の手も惑わされる。全国的には弁護士をかたったり、女性が孫や娘を装う「わたしわたし詐欺」など手口の多様化が目立つ。函本捜査課は「まずは本人に確認。続いて警察に通報。振り込む前には金融機関の窓口で相談してほしい」と注意を促している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです